本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
会談・訪問
>
過去の記録
河野外務大臣
外相会談記録
米国訪問(平成13年1月)
湾岸・欧州諸国訪問(平成13年1月)
APEC閣僚会議出席(平成12年11月)
ロシア訪問(平成12年11月)
ASEM閣僚準備会合出席(平成12年10月)
国連ミレニアム総会出席(平成12年9月)
中国訪問(平成12年8月)
ASEAN+3、ARF/PMC出席(平成12年7月)
日露外相会談(平成12年7月)
G8宮崎外相会合出席(平成12年7月)
シリア訪問(平成12年6月)
小渕前総理大臣合同葬儀に際する会談(平成12年6月)
シンガポール・インドネシア・東チモール訪問(平成12年4月)
韓国訪問(平成12年3月)
米国訪問(平成12年2月)
欧州訪問(平成12年1月)
G8紛争予防会合及びコソヴォ・マケドニア訪問(平成11年12月)
WTO第三回閣僚会議(平成11年12月)
日韓閣僚懇談会(平成11年10月)
主な外交演説
第151回国会における河野外務大臣の外交演説
21世紀東アジア外交の構想
湾岸諸国との重層的な関係に向けた新構想
「杉原千畝氏 顕彰プレート除幕式」における河野大臣挨拶
第55回国連総会における河野大臣一般討論演説~副題「21世紀の諸課題に如何に向き合うべきか」~
真の友好協力パートナーシップを求めて(訪中スピーチ)
ASEAN拡大外相会議全体会合での河野大臣ステイトメント
ASEAN+1(日本)外相会合での河野大臣ステイトメント
毎日・世論フォーラム
南東欧ハイレベル会議
第147回国会における河野外務大臣の外交演説
日欧協力の新次元-ミレニアム・パートナーシップを求めて-
シアトル閣僚会議・外務大臣演説
パレスチナ支援調整東京会議における河野大臣冒頭ステイトメント
このページのトップへ戻る
目次へ戻る