年度
|
円借款
|
無償資金協力
|
技術協力
|
98年度までの累計
|
な し
|
|
10.37億円
研修員受入 |
88人
|
専門家派遣 |
6人
|
調査団派遣 |
157人
|
機材供与 |
53.17百万円
|
開発調査 |
1件
|
|
1999年
|
な し
|
11.35億円
小学校建設計画(2/2) |
(6.52)
|
食糧援助 |
(1.50)
|
ノンプロジェクト無償 |
(3.00)
|
草の根無償(4件) |
(0.33)
|
|
1.16億円
研修員受入 |
17人
|
専門家派遣 |
7人
|
調査団派遣 |
11人
|
協力隊派遣 |
1人
|
機材供与 |
1.90百万円
|
|
2000年
|
な し
|
1.40億円
母子保健強化計画 |
(1.27)
|
草の根無償(2件) |
(0.13)
|
|
1.86億円
研修員受入 |
15人
|
調査団派遣 |
29人
|
協力隊派遣 |
9人
|
機材供与 |
1.00百万円
|
|
2001年
|
な し
|
8.29億円
ジブチ市都市給水計画(1/2) |
(8.20)
|
難民向け食糧援助(WFP経由) |
(2.00)
|
草の根無償(1件) |
(0.09)
|
|
|
1.78億円
|
(1.75億円)
|
研修員受入 |
16人
|
(14人)
|
機材供与 |
1.44百万円
|
(1.44百万円)
|
留学生受入 |
1人
|
|
(協力隊派遣) |
(3人)
|
|
2002年
|
な し
|
5.04億円
ジブティ市都市給水計画(2/2) |
(4.85)
|
ポールフォール結核病院衛生環境改善事業 |
(0.13)
|
草の根無償(3件) |
(0.05)
|
|
|
1.98億円
|
(1.90億円)
|
研修員受入 |
19人
|
(18人)
|
専門家派遣 |
1人
|
(1人)
|
調査団派遣 |
12人
|
(12人)
|
機材供与 |
10.85百万円
|
(10.85百万円)
|
留学生受入 |
3人
|
|
(協力隊派遣) |
(8人)
|
|
2003年
|
な し
|
9.37億円
基礎教育強化計画 |
(7.87)
|
食糧援助 |
(1.50)
|
草の根・人間の安全保障無償(1件) |
(0.005)
|
|
1.90億円
研修員受入 |
16人
|
調査団派遣 |
6人
|
協力隊派遣 |
11人
|
機材供与 |
17.43百万円
|
|
2003年度までの累計
|
な し
|
|
18.93億円
研修員受入 |
168人
|
専門家派遣 |
14人
|
調査団派遣 |
215人
|
協力隊派遣 |
32人
|
機材供与 |
85.8百万円
|
開発調査 |
1件
|
|
|
注)1.年度の区分は、円借款及び無償資金協力は原則として交換公文ベース(ただし無償資金協力については、2000年度以前は閣議決定ベース)、技術協力は予算年度による。
2.金額は、円借款及び無償資金協力は交換公文ベース、技術協力はJICA経費実績及び各府省庁・各都道府県等の技術協力経費実績ベース(ただし、2000年度まではJICA実績のみ)による。
3.円借款の累計は債務繰延・債務免除を除く。
4.2001・2002年度の技術協力においては日本政府全体の技術協力事業の実績であり、( )内はJICAが実施している技術協力事業の実績。なお、2003年度の日本政府全体の実績については集計中であるため、累計については、2003年度までにJICAが実施している技術協力事業の実績の累計となっている。