(単位:億円)
年度 有償資金協力 無償資金協力 技術協力
90年度までの累計 10,531.13億円 1,170.29億円 713.40億円
内訳は、1997年版のODA白書参照、
もしくはホームページ参照
(http://www.mofa.go.jp/
mofaj/gaiko/oda/90sbefore/
frame3.htm
)
内訳は、1997年版のODA白書参照、
もしくはホームページ参照
(http://www.mofa.go.jp/
mofaj/gaiko/oda/90sbefore/
frame3.htm
)
研修員受入 6,552人
専門家派遣 1,855人
調査団派遣 6,391人
協力隊派遣 856人
機材供与 11,311百万円
プロジェクト技協 36件
開発調査 149件
91 367.70億円 140.17億円 60.89億円
ASEAN・日本開発ファンド  (367.70) カパヤス灌漑施設建設計画(2/2期)93 (2.34) 研修員受入 463人
  西サマール農村総合開発計画(2/2期)  (8.12) 専門家派遣 187人
地方環境衛生計画(2/2期)97   (6.49) 調査団派遣 489人
地方道路橋梁建設計画  (14.40) 協力隊派遣 36人
学校校舎建設計画97   (27.45) 機材供与 608百万円
地域中核病院医療機材整備計画  (9.46) プロジェクト技協 10件
農業普及研修施設機材整備計画97  (9.20) 開発調査 18件
バギオ市下水管網整備計画(1/2期)94  (4.85)  
ピナトゥボ火山災害復旧機材整備計画93  (14.55)
都市環境衛生整備計画94 96  (11.36)
中等学校教育機材整備計画97  (5.98)
食糧増産援助  (24.00)
災害緊急援助(火山噴火)93  (20万ドル=0.26)
災害緊急援助(台風被害)  (80万ドル=1.03)
科学高校に対する実験研究機材  (0.48)
草の根無償(10件)  (0.20)
92 815.80億円 146.57億円 63.89億円
債務繰延べ(基金分)  (387.85) マリンデュケ農業総合開発計画  (20.28) 研修員受入 494人
債務繰延べ(輸銀分)  (5.88) 学校校舎建設計画97  (27.95) 専門家派遣 181人
ピナトゥボ火山災害復旧・再建のための緊急商品借款93  (253.80) 西部バリオス溜池改修計画93  (4.92) 調査団派遣 386人
カラカ石炭火山発電所1号機環境改善事業  (61.12) バギオ市下水管網整備計画(2/2期)94  (6.30) 協力隊派遣 38人
パリンピノン地熱発電所建設計画(ii)(追加融資)  (36.53) ハラハラ農業開発計画(1/2期)  (11.37) 機材供与 864百万円
債務繰延べ(基金分)  (69.15) 台風被災地公共市場改修計画95  (15.72) プロジェクト技協 14件
債務繰延べ(輸銀分)  (1.48) マニラ首都圏排水路改善計画  (12.54) 開発調査 20件
  都市環境衛生整備計画9496  (11.30)  
地方道路橋梁建設計画  (7.02)
ピナトゥボ火山被災地灌漑用水復旧計画  (5.80)
食糧増産援助  (22.00)
フィリピン大学音楽学部に対する音楽機材  (0.49)
西ビサヤ国立大学に対する音楽機材  (0.38)
災害緊急援助(台風災害)  (20万ドル=0.26)
災害緊急援助(火山噴火)93 (10万ドル=0.13)
草の根無償(6件)  (0.11)
93 470.36億円 166.42億円 71.88億円
第2マンダウエ・マクタン橋建設事業計画  (68.72) 優良種子流通配布計画  (14.29) 研修員受入 575人
ロザリオ・ブゴ・バギオ道路修復事業計画  (46.33) ハラハラ農業開発計画(2/2期-1)  (4.20) 専門家派遣 179人
地方通信施設拡充事業計画(iii) (38.03) 緊急通信システム整備計画  (7.85) 調査団派遣 422人
科学技術教育事業計画  (30.55) ピナトゥボ火山被災民生活用水供給計画(1/2期)93 (10.77) 協力隊派遣 21人
森林セクター事業計画  (92.94) 学校校舎建設計画97 (29.20) 機材供与 1,173百万円
ニノイ・アキノ国際空港第二ターミナル建設事業計画  (181.20) レイテ島上水道改修計画(1/2期)  (12.95) プロジェクト技協 13件
メトロ・マニラLRT増設事業計画(調査・設計等のための役務) (12.59) ビセンテ・ソット記念医療センター外来棟拡充計画95  (14.78) 開発調査 19件
  教育施設拡充計画97  (8.59)  
地方道路橋梁建設計画(国債1/2)  (9.62)
バララ浄水場改修計画(D/D) (1.31)
ノンプロジェクト無償 (30.00)
災害緊急援助(台風災害) (20万ドル=0.24)
食糧増産援助  (22.00)
ブキッドノン大学に対する視聴覚・理科実験機材  (0.41)
草の根無償(8件)  (0.21)
94 1,242.38億円 115.44億円 79.59億円
地方電化計画   (114.33) 地方道路橋梁建設計画(国債2/2)  (11.26) 研修員受入 627人
ティウィ地熱発電所改修計画  (70.56) ハラハラ農業開発計画(2/2期-2)  (4.86) 専門家派遣 220人
マクバン地熱発電所改修計画 (66.30) ディパロ川地区及びプリンシパル地区灌漑施設復旧計画(1/2期)  (5.91) 調査団派遣 408人
カラカ第二石炭火力発電所建設計画追加借款  (55.13) アガナン川灌漑地区農業開発計画  (21.77) 協力隊派遣 22人
ラボ地熱発電所計画(i)  (107.56) 第二次教育施設拡充計画97  (28.57) 機材供与 968百万円
変電所拡充計画  (28.96) ピナトゥボ火山被災民生活用水供給計画(2/2期)  (2.65) プロジェクト技協 16件
発電所環境測定機器整備計画  (4.57) レイテ島上水道改修計画(2/2期-1)  (4.30) 開発調査 16件
日比友好道路修復計画(i)  (96.20) バララ浄水場改修計画(国債1/2)  (16.32)  
幹線道路橋梁改修計画(iii) (46.16) 食糧増産援助  (18.00)
幹線道路網整備計画(i)  (117.54) 緊急災害援助  (0.27)
LRT1号線増強計画  (97.95) フィリピン大学セブ校に対する環境教育機材供与  (0.46)
地方都市水道整備計画(iii)  (62.12) ビコール大学に対する印刷・製本機材供与  (0.48)
工業・サービス産業拡充計画 (225.00) 草の根無償(13件)  (0.59)
内航海運近代化計画  (150.00)  
95 1,485.44億円 103.23億円 74.63億円
農地改革インフラ整備計画   (61.51) ミンダナオ地区地方道路橋梁建設計画98  (8.63) 研修員受入 687人
アグサン河下流灌漑計画  (40.40) バララ浄水場改修計画(国債2/2)  (17.80) 専門家派遣 192人
地方都市水道整備計画(iv)  (61.31) 農薬監視体制改善計画(1/2)  (7.76) 調査団派遣 364人
アグノ河洪水制御計画  (83.12) 第三次教育施設拡充計画97  (14.30) 協力隊派遣 29人
ボラカイ島環境保全計画  (13.52) ディパロ川地区及びプリンシパル地区灌漑施設復旧計画  (5.47) 機材供与 1,276.6百万円
メトロセブ開発計画(iii)(埋立)  (123.15) 農地改革データベース整備計画  (5.25) プロジェクト技協 12件
メトロセブ開発計画(iii)(湾岸道路)  (183.91) レイテ島上水道改修計画(2/2期-2)  (10.74) 開発調査 17件
海上安全整備計画(ii)  (55.79) 地方給水・衛生改善計画(1/2)  (7.59)  
航空保安施設近代化計画(iii) (63.86)

第二次婦人職業訓練所機材整備計画

 (7.08)
電力網整備計画  (22.24) 食糧増産援助  (16.50)
地方道路網改良計画(ii)  (128.95) 災害援助  (0.29)
幹線道路網改良計画(ii)  (47.65) 北フィリピン大学への視聴覚機材供与  (0.46)
日比友好道路改良計画(ii)   (95.51) 教育・文化・スポーツ省への文化遺産保存機材供与  (0.49)
メトロマニラ立体交差建設計画(iii)  (28.72) 草の根無償(29件)  (0.87)
(東京パッケージ)    
ピナトゥボ火山災害緊急復旧計画  (69.11)
メトロマニラ公共鉄道開発計画  (247.12)
農村・農地改革支援政策金融計画  (107.99)
産業公害防止支援政策金融計画  (51.58)
96 1,242.80億円 107.31億円 78.51億円
メトロマニラ大都市圏交通 混雑緩和計画  (263.44) 食糧増産援助  (16.50) 研修員受入 654人
バタンガス港開発計画(ii)(E/S)  (8.76) ミンダナオ地区地方道路橋梁建設計画(国債2/2)98  (20.74) 専門家派遣 200人
社会改革支援地方港湾開発計画  (57.46) 農薬監視体制改善計画(2/2)  (4.09) 調査団派遣 521人
日比友好道路修復計画(第1期)  (76.83) 地方給水・衛生改善計画(2/2)  (8.84) 協力隊派遣 21人
第2マクタン橋及びメトロセブ道路整備計画  (65.93) 第四次教育施設拡充計画(1/2)97  (12.33) 機材供与 1,010.3百万円
北ネグロス地熱開発計画  (144.60) 女性職業訓練センター建設計画(1/2)  (21.15) プロジェクト技協 14件
レイテ・ボホール連結送電線計画  (80.86) アンガット川灌漑用調整ダム改修計画  (16.56) 開発調査 16件
ルソン系統民活支援送電線計画  (149.72) プリンシパル地区灌漑施設改修計画  (4.97)  
メトロマニラ西マンガハン地区洪水制御計画  (94.11) カガヤン国立大学機材供与  (0.50)
アグサン川下流域開発計画  (79.79) フィリピン文化センター機材供与 (0.47)
地方都市水道整備計画(v)  (72.28) 草の根無償(42件)  (1.16)
スービック自由港環境整備計画  (10.34)  
特別経済区環境整備計画   (27.46)
貧困地域初等教育計画  (111.22)
97 なし 89.93億円 75.82億円
  第四次教育施設拡充計画(2/2期)97  (12.28) 研修員受入 640人
女性職業訓練センター建設計画(2/2期)   (5.05) 専門家派遣 200人
第一次オルモック市洪水対策事業計画  (11.11) 調査団派遣 488人
航空保安大学機材整備計画  (11.51) 協力隊派遣 24人
第二次オルモック市洪水対策事業計画(詳細設計)  (0.66) 機材供与 876.1百万円
ディバロ川灌漑施設改修計画  (7.21) プロジェクト技協 19件
ベンゲット州医療体制改善計画(1/2期)  (3.80) 開発調査 23件
西部ミンダナオ地区道路建設機材整備計画  (11.74)  
マラリア対策計画  (4.69)
ノンプロジェクト無償  (20.00)
国立科学教育センター視聴覚機材供与  (0.44)
国立博物館視聴覚機材供与  (0.50)
草の根無償(37件)  (0.94)
98 1,570.11億円 59.11億円 77.83億円
メトロマニラ大都市圏交通 混雑緩和計画(高架鉄道2号線建設)(iii)  (236.68) ベンゲット州医療体制改善計画(国債1/2)  (12.40) 研修員受入 951人
メトロマニラ立体交差建設計画(iv)  (58.49) 食糧増産援助  (15.50) 専門家派遣 205人
バタンガス港開発計画(ii)  (145.55) 草の根無償(36件)  (1.30) 調査団派遣 433人
幹線道路網改良計画(iii)  (135.64) 第五次教育施設拡充計画(1/2期)  (12.36) 協力隊派遣 34人
内航海運近代化計画(ii)  (199.90) 第二次オルモック市洪水対策事業計画(国債1/3)  (8.58) 機材供与 1,026.0百万円
幹線空港開発計画(i)  (57.28) 地震・火山観測網整備計画  (8.50) プロジェクト技協 17件
メトロイリガン産業拠点インフラ整備計画  (43.28) ミンダナオ国立大学視聴覚機材  (0.47) 開発調査 17件
イロイロ洪水制御計画(i)  (4.58)    
アグノ河洪水制御計画(ii)  (67.34)
南ミンダナオ沿岸地域環境保全計画  (32.01)
地方自治体支援政策金融計画  (60.72)
中部ルソン灌漑計画  (141.36)
漁業資源管理計画  (24.28)
メトロマニラ大気改善セクター開発計画  (363.00)
99 1,357.40億円 101.72億円 72.77億円
工業支援産業拡充計画(ii)  (353.50) 第二次オルモック市洪水対策事業計画(国債2/3)  (6.43) 研修員受入 866人
産業公害防止支援政策金融計画(ii)  (205.29) 第五次教育施設拡充計画(2/2期)  (12.04) 専門家派遣 217人
貧困地域中等教育拡充計画  (72.10) 地域保健施設改善・機材整備計画  (11.97) 調査団派遣 459人
地方上水道整備計画(v)   (9.51) ベンゲット州医療体制改善計画(国債2/2)  (11.68) 協力隊派遣 26人
ボホール灌漑計画(ii)  (60.78) 食糧増産援助  (15.20) 機材供与 1,125.8百万円
農地改革インフラ整備計画(ii)  (169.90) 食糧増産援助  (17.50) プロジェクト技協 18件
幹線道路網整備計画(iv)  (153.84) ノンプロジェクト無償  (25.00) 開発調査 30件
コルディレラ幹線道路整備計画  (58.52) フィリピン気象・天文観測庁に対する天体観測機材  (0.49)  
日比友好道路修復(ミンダナオ島区間)計画(ii)  (74.34) 草の根無償(28件)  (1.41)
幹線道路橋梁改修計画(iv)  (50.68)  
海上安全整備計画(iii)  (47.14)
ピナツボ火山災害緊急復旧計画(ii)  (90.13)
パッシグ・マリキナ川河川改修計画(i)  (11.67)
99年度までの累計 19,083.12億円 2,217.67億円 1,369.22億円
研修員受入 12,509人
専門家派遣 3,636人
調査団派遣 10,361人
協力隊派遣 1,107人
機材供与 20,237.9百万円
プロジェクト技協 53件
開発調査 222件
 
(注)
  1. 「年度」の区分は、有償資金協力は交換公文締結日、無償資金協力及び技術協力は予算年度による(ただし、96年度以降の無償資金協力実績については、当年度に閣議決定を行い、翌年5月末日までにE/N署名を行ったもの。)。
  2. 「金額」は、有償資金協力及び無償資金協力は交換公文ベース、技術協力はJICA経費実績ベースによる。
  3. 68年度から90年度までの有償資金協力及び無償資金協力実績の内訳は、1997年版のODA白書参照、もしくはホームページ参照(http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/90sbefore/frame3.htm)。
ウィンドウを閉じる  ダウンロード
?