次頁


資料編 > 第1章 > 第1節 2002年度政府開発援助(ODA)予算(当初予算)


第1章 わが国の政府開発援助(ODA)予算

第1節 2002年度政府開発援助(ODA)予算(当初予算)

2002年度政府開発援助(ODA)予算のポイント

2002年度の一般会計ODA予算については、全体の量的規模を縮減しつつ、アフガニスタン及び周辺国支援への対応や顔の見える援助の推進等、省庁の枠を超えて、援助対象分野等の重点化・効率化を図り、9,106億円(対前年度比10.3%減)となった。主な特徴は次のとおり。

1.アフガニスタン及び周辺諸国支援への対応

(1)一般無償及び緊急無償の拡充
[1]セクター・プログラム無償の拡充(周辺諸国等の貧困削減支援)(160億円→220億円)
[2]緊急無償の拡充(難民支援、復興支援への緊急拠出等)(112億円→222億円)
[3]紛争予防・平和構築無償の新設(120億円)
 ※一般無償及び緊急無償の合計で1,983億円(対前年度比+2.6%)を確保

(2)関係国連機関等への拠出金の拡充
[1]UNDP(国連開発計画)コア・ファンドへの拠出金(103億円→106億円)
[2]UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)拠出金(88億円→90億円)等


2.顔の見える援助の推進等

(1)NGOとの連携強化・ODAへの国民参画の促進
[1]日本NGO支援無償の新設(20億円)、草の根技術協力の新設(10億円)
[2]JICA国際協力推進員の拡充(26人→47人(全都道府県に配置))
[3]シニア海外ボランティア新規派遣(500人を維持)、青年海外協力隊新規派遣(1,380人を維持)

(2)留学生対策の強化
[1]留学生支援無償の拡充(20億円(160人)→35億円(240人))
[2]国費留学生(新規)5,235人(250人増)、私費留学生学習奨励費10,900人(50人増)

(3)広域開発無償の新設(20億円)
(4)世界エイズ・結核・マラリア対策基金への拠出(新規)(84億円)


3.実施体制の強化

(1)評価体制の強化(13.4億円→14.2億円)
[1]特定テーマ評価などの充実、評価ガイドライン・マニュアルの整備
[2]外部有識者評価フィードバック委員会の設置

(2)ODAの理解促進(7.8億円→7.9億円)
広報の充実(開発途上国向けODA紹介番組の作成(新規))等
(注)


図表III-1 ODA予算の推移

ODA予算の推移


図表III-2 ODA予算

ODA予算


図表III-3 一般会計予算

一般会計予算


図表III-4 ODA事業予算の内訳

ODA事業予算の内訳


図表III-5 ODA一般会計予算【政府全体】

ODA一般会計予算「政府全体」


図表III-6 ODA事業予算【政府全体】

ODA事業予算「政府全体」


図表III-7 ODA事業予算の財源と援助形態別歳出項目

ODA事業予算の財源と援助形態別歳出項目



  次頁