資料編 > 第5章 > 第12節 ●ODA広報関連資料
A.政府機関及び地方自治体
a.諸官庁
1.首相官邸:http://www.kantei.go.jp
2.内閣府:http://www.cao.go.jp
3.警察庁:http://www.npa.go.jp
4.金融庁:http://www.fsa.go.jp
5.総務省:http://www.soumu.go.jp
6.法務省:http://www.moj.go.jp
7.外務省:http://www.mofa.go.jp
8.財務省:http://www.mof.go.jp
9.文部科学省:http://www.mext.go.jp
10.厚生労働省:http://www.mhlw.go.jp
11.農林水産省:http://www.maff.go.jp
12.経済産業省:http://www.meti.go.jp
13.国土交通省:http://www.mlit.go.jp
14.環境省:http://www.env.go.jp
b.政府関係機関
1.国際協力事業団(JICA):http://www.jica.go.jp
2.国際協力銀行(JBIC):http://www.jbic.go.jp
3.国際交流基金:http://www.jpf.go.jp
4.日本貿易振興会(JETRO):http://www.jetro.go.jp
5.アジア経済研究所:http://www.ide.go.jp
B.国際協力関連団体
1.国際協力プラザ(APIC):http://www.apic.or.jp
2.政策研究大学院大学(GRIPS):http://www.grips.ac.jp
3.国際開発高等教育機構(FASID):http://www.fasid.or.jp
A.外国政府援助機関
1.米国
USAID(Agency for International Development,米国国際開発庁):http://www.usaid.gov
2.フランス
AFD(Agence Francaise de Developpement,フランス開発庁):http://www.afd.fr
3.ドイツ
BMZ(Bundesministerium fur wirtschaftliche Zusammenarbeit und Entwicklung,
ドイツ経済協力開発省):http://www.bmz.de
GTZ(Deutsche Gesellschaft fur Technische Zusammenarbeit,ドイツ技術協力公社):http://www.gtz.de
KfW(Kreditanstalt fur Wiederaufbau,ドイツ復興金融公庫):http://www.kfw.de
4.英国
DfID(Department for International Development,国際開発省):http://www.dfid.gov.uk
5.オランダ
オランダ外務省:http://www.minbuza.nl
6.カナダ
CIDA(Canadian International Development Agency,カナダ国際開発庁):http://www.acdi-cida.gc.ca
7.スウェーデン
SIDA(Swedish International Developement Cooperation Agency,スウェーデン国際開発協力庁):http://www.sida.se
8.デンマーク
DANIDA(Danish International
Development Assistance,デンマーク国際開発援助):http://www.um.dk/danida
9.イタリア
イタリア外務省(Cooperazione Italiana,イタリア外務省開発協力総局):http://www.cooperazioneallosviluppo.esteri.it/pdgcs/
10.ノルウェー
NORAD(Norwegian Agency for Development Cooperation,ノルウェー開発協力庁):http://www.norad.no
11.オーストラリア
AusAID(Australian Agency for International Development,オーストラリア国際開発庁):http://www.ausaid.gov.au
B.国際機関
1.ADB(Asian Development Bank,アジア開発銀行):http://www.adb.org
2.AfDB(African Development Bank,アフリカ開発銀行):http://www.afdb.org
3.CGIAR(Consultative Group on International Agricultural Research,国際農業研究協議グループ):http://www.cgiar.org
4.EBRD(European Bank for Reconstruction and Development,欧州復興開発銀行):http://www.ebrd.com
5.EU(European Union,欧州連合):http://www.europa.eu.int
6.FAO(Food and Agriculture Organization of the United Nations,国際連合食糧農業機関):http://www.fao.org
7.GEF(Global Environment Facility,地球環境ファシリティ):http://www.gefweb.org
8.IAEA(International Atomic Energy Agency,国際原子力機関):http://www.iaea.org/
9.IBRD(International Bank for Reconstruction and Development,国際復興開発銀行):http://www.worldbank.org
IDA(International Development Association,国際開発協会):http://www.worldbank.org/ida/
10.IDB(Inter-American Development Bank,米州開発銀行):http://www.iadb.org
11.IFAD(International Fund for Agricultural Development,国際農業開発基金):http://www.ifad.org
12.ILO(International Labour Organization,国際労働機関):http://www.ilo.org
13.IMF(International Monetary Fund,国際通貨基金):http://www.imf.org
14.OECD(Organization for Economic Cooperation and Development,経済協力開発機構):http://www.oecd.org
15.UN(United Nations,国際連合):http://www.un.org
16.UNAIDS(Joint United Nations Programme on HIV/AIDS,国連合同エイズ計画)):http://www.unaids.org
17.UNDP(United Nations Development Programme,国連開発計画):http://www.undp.org
18.UNEP(United Nations Environment Programme,国連環境計画):http://www.unep.org
19.UNESCO(United Nations Educational,Scientific and Cultural Organization,国連教育科学文化機関):http://www.unesco.org
20.UNFPA(United Nations Population Fund,国連人口基金):http://www.unfpa.org
21.UNICEF(United Nations Children's Fund,国連児童基金):http://www.unicef.org
22.UNIDO(United Nations Industrial Development Organization,国連工業開発機関):http://www.unido.org
23.UNHCR(United Nations High Commissioner for Refugees,国連難民高等弁務官事務所):http://www.unhcr.ch
24.UNRWA(United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East,国連パレスチナ難民救済事業機関):http://www.unrwa.org/
25.UNU(United Nations University,国連大学):http://www.unu.edu
26.WFP(World Food Programme,世界食糧計画):http://www.wfp.org
27.WHO(World Health Organization,世界保健機関):http://www.who.int
(2001年11月現在54カ所)
国際協力プラザ
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 第32興和ビル1F
TEL 03-5423-0561/FAX 03-5423-0564
URL http://www.apic.or.jp/plaza/
E-MAIL:apic3@gol.com
開館時間
月~金 10:00~18:00
土 10:00~15:00
[日・祝祭日休館]
地図
国際協力プラザコーナーは次の場所に設置されている。
1(財)札幌国際プラザ
2 苫小牧駒澤大学国際センター
3(財)青森県国際交流協会
4(財)岩手県国際交流協会
5(財)秋田県国際交流協会
6(財)宮城県国際交流協会
7(財)山形県国際交流協会
8(財)福島県国際交流協会
9(財)栃木県国際交流協会
10 群馬県板倉町東部公民館
11(財)茨城県国際交流協会
12(財)埼玉県国際交流協会
13 尚美学園大学メディアセンター
14 埼玉県立環境科学国際センター
15(財)千葉国際コンベンションビューロ
16(社)日本青年会議所
17 拓殖大学国際開発学部国際経済研究所
18 神奈川県立地球市民かながわプラザ
19 身延山大学
20(財)長野県国際交流推進協会
21(財)石川県国際交流協会
22(財)とやま国際センター
23(財)岐阜県国際交流センター
24(財)静岡県国際交流協会
25 日本大学国際機関資料室
26(財)愛知県国際交流協会
27(財)名古屋国際センター
28(財)三重県国際交流財団
29(財)滋賀県国際協会
30(財)京都府国際センター
31 立命館大学国際協力資料センター
32(財)大阪国際交流センター
33 大阪大学大学院国際公共政策研究科ライブラリー
34 大谷女子大学
35(財)兵庫県国際交流協会
36(財)神戸国際協力交流センター
37 甲南女子大学
38(財)なら・シルクロード博記念国際交流財団
39(財)和歌山県国際交流協会
40(財)岡山県国際交流協会
41 グリーンヒルズ津山・リージョンセンター
42 吉備国際大学ボランティアセンター
43(財)鳥取県国際交流財団
44(財)ひろしま国際センター ひろしま国際プラザ
45(財)山口県国際交流協会
46(財)山口県国際交流協会下関分室
47(財)香川県国際交流協会
48(財)愛媛県国際交流協会
49(財)北九州国際交流協会
50 西南学院大学国際機関資料室
51(財)大分県国際交流センター
52(財)熊本市国際交流振興事業団
53(財)宮崎県国際交流センター
54(財)鹿児島県国際交流協会