メコン地域開発
Top無償資金協力、有償資金協力開発協力、技術協力国際機関を通じたわが国の協力



「UNDP(国連開発計画)」(United Nations Development Programme)の日本・WID基金(Japann Women in Development Fund)及び日本人造り基金(Japan Human Resources Development Fund)を通じた協力


カンボジア、ラオス、ベトナム
案件名インドシナ地域WIDセミナー
(Promoting Women's Participation inEconomic Development in the Countries of Indochina)
承認年1995年
承認額15万ドル
案件概要96年1月ハノイで開催。その後、国別ワークショップを実施(5月ベトナム、6月ラオス、11月カンボジア)。


カンボジア、ラオス、ベトナム
案件名インドシナ地域WIDセミナー・フォローアップ
(Promotion of Small Business in Indochina)
承認年1996年
承認額20万ドル
案件概要参加諸国に法令、マーケティング、財務のコンサルタント・チーム派遣。「女性による小規模企業の振興」サブ・リージョナル・セミナー開催。南南協力のための訓練実施等。


カンボジア、ラオス、ベトナム
案件名インドシナ諸国の市場アクセスにおける地域セミナー
(Sub-Regional Seminar on Market Access for Countries in Indo-China)
承認年1992年
承認額12万ドル
案件概要多国間貿易システム・国際貿易に関する新原則・主要先進国の貿易法の紹介により貿易政策策定・貿易促進に関わる政府職員を支援。


カンボジア、ラオス、ベトナム
案件名インドシナ総合開発フォーラム支援
(Support to Indo-China Sub-Regional Programme)
承認年1993, 1994, 1995年
承認額20万ドル('93)、10万ドル('94)、20万ドル('95)
案件概要インドシナ3国において実施中のプロジェクトに関する要約資料の作成等我が国が主催した95年2月開催の同フォーラムの活動支援。人材育成及び市場経済化の分野での案件を取りまとめた対インドシナ協力総覧作成等、域内協力促進を支援。


カンボジア、ラオス、ベトナム
案件名カンボジア、ラオス、ベトナムのASEAN加盟支援
(Assistance to Cambodia-Laos-Vietnam to Facilitate Membership and Participation in ASEAN)
承認年1996年
承認額20万ドル
案件概要技術的訓練・オリエンテーション、スタディーツアー、ASEAN関連情報の翻訳・配布による人材育成、制度能力向上を通じ、インドシナ3国のASEAN加盟を支援。


カンボジア、ラオス、ベトナム
案件名メコン川委員会(MRC)支援計画
(Capacity Building for Water Utilization for Sustainable Mekong Development)
承認年1996年
承認額10万ドル
案件概要水質関連法についての政府職員訓練、メコン川の水の持続可能な使用に関する理解促進を支援。



Copyright: 2001-02 Official Development Assistance.