英語名称:
|
Federal Democratic Republic of Ethiopia
|
首 都:
|
アディス・アベバ(Addis Ababa)
|
面 積:
|
109.7万km2
|
人 口:
|
5,344万人(人口増加率2.9%)
|
言 語:
|
アムハラ語、ティグレ語、英語他(アムハラ語が連邦政府の「作業言語」)
|
民 族:
|
アムハラ族、ティグレ族、オロモ族他80部族
|
宗 教:
|
キリスト教(55%)、イスラム教(35%)他
|
|
略史:BC1C頃成立。1962年エリトリア地方併合。74年革命、王制廃止、臨時軍事行政評議会(メンギスツ議長)設立。91年エティオピア人民革命民主戦線(EPRDF)首都侵入エティオピア暫定政府成立。93年エリトリア分離独立。95年暫定期間終了、連邦民主共和国成立。
|
政 体:
|
連邦共和制
|
元 首:
|
ネガソ・ギダダ(Negasso Gidada、大統領)
|
首 相:
|
メレス・ゼナウィ(Meles Zenawi)
|
外 相:
|
セヨウム・メスフィン(Seyoum Mesfin)
|
|
軍事力:
|
総兵力n. a. 96年予算1.1億ドル
|
|
G N P:
|
69.5億ドル[一人当たり130ドル]
|
経済成長率:
|
5.1%(1995年)、 7.6%(1994年)、13.3%(1993年)
|
物価上昇率:
|
13.4%(1995年)、 1.2%(1994年)、10.1%(1993年)
|
失 業 率:
|
n. a.
|
通 貨:
|
ブル(1ドル=6.34ブル)
|
|
対日輸入:
|
120*百万ドル・自動車・部品、鉄製品、タイヤ等
|
対日輸出:
|
56*百万ドル・コーヒー、羊皮等
|
我が国の政府開発援助:
|
62.49百万ドル(4位)
|
無償資金協力:
|
50.49百万ドル
|
技術協力:
|
12.00百万ドル
|
政府貸付等:
|
-----百万ドル
|
日本からの直接投資:
|
n. a.
|
在 留 邦 人 数:
|
123名
|
|