国際社会及び日本の主な動き 4月 日本関係 国際関係 1 外務省がアジア太平洋経済協力(APEC)加盟国・地域への短期商用目的の入国滞在でビザが不要となる「APEC・ビジネス・トラベル・カード(ABTC)」のデジタル化を含めた制度改正を実施 1 シリアのダマスカスにあるイラン大使館関連施設がミサイル攻撃を受け、イラン軍高官などが死亡 2 上川外務大臣がムスタファ・パレスチナ首相兼外務・移民庁長官と電話会談 日本政府は1月28日に発表したUNRWAへの資金拠出一時停止の解除を発表 2 北朝鮮が弾道ミサイルを少なくとも1発発射 3 日・ウクライナ首脳電話会談 日伊外相電話会談 日・イスラエル外相電話会談 3 台湾東部(花蓮県)でマグニチュード7.2の地震が発生。9日、日本政府は日本台湾交流協会を通じた緊急無償資金協力の支援を決定 NATO外相会合(4日まで、ベルギー・ブリュッセル) 4 日・レバノン外相電話会談 日・エジプト外相電話会談 日・ヨルダン外相電話会談 辻󠄀外務副大臣がNATO外相会合に出席 8 岸田総理大臣が国賓待遇で米国を公式訪問(13日まで) 日・ウクライナ外相電話会談 10 韓国総選挙の結果、野党が勝利 11 日米比首脳会合(米国・ワシントンD.C.) 12 パプアニューギニア西部で3月から続く大雨により洪水・地滑りが発生。日本政府は国際協力機構(JICA)を通じた緊急援助物資の供与を決定 13 イランによるイスラエルに対するミサイルなどによる攻撃 14 G7首脳テレビ会議 16 日・イラン外相電話会談 日・イスラエル外相電話会談 17 上川外務大臣がG7外相会合等に出席のためイタリアを訪問(19日まで) 日韓首脳電話会談 17 G7外相会合(19日まで、イタリア・カプリ島) 19 イスラエルによるイランに対する報復攻撃 22 北朝鮮が弾道ミサイルを少なくとも1発発射 23 日・バーレーン外相電話会談 上川外務大臣が国会議員会議「ICPD30:誰一人取り残さない高齢化社会の実現に向けて」で開会挨拶を行う(東京) 25 日・オーストリア外相電話会談 27 上川外務大臣がマダガスカル、コートジボワール、ナイジェリア、フランス、スリランカ及びネパールを訪問(5月5日まで) 30 国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネルが活動終了