地方創生支援事業一覧 1 飯倉公館活用対外発信事業(外務大臣と自治体首長との共催レセプション) 実施日 共催者 事業内容 3月24日 栃木県知事 外務大臣及び栃木県知事共催レセプション 2 地域の魅力発信セミナー 実施日 共催自治体及びテーマ 事業内容 10月19日 奈良県:歴史で味わう奈良の食の旅静岡県:静岡県の魅力と東アジア文化都市福島県郡山市:100年先の未来を切り拓(ひら)く持続可能都市 郡山茨城県石岡市:伝統と新しさが共存するまち 石岡市 参加自治体によるプレゼンテーション:観光客誘致、輸出促進交流会:意見交換、物産展示、観光情報、ステージ・パフォーマンスなど 3 駐日外交団による地方視察ツアー 実施日 共催自治体 視察先・プログラム 7月18日-19日 福岡県 北九州市 TOTOミュージアム北九州エコタウンセンター日本磁力選鉱株式会社株式会社リサイクルテック門司港地ビール工房三宜楼門司港レトロ地区(門司港レトロ展望室、JR門司港駅、旧文字三井倶楽部)関門海峡(釣り体験)小倉城小倉城庭園 8月2日-3日 福島県 福島県環境創造センター 交流棟(コミュタン福島)福島県立ふたば未来学園ワンダーファーム福島県水産海洋研究センター浅野撚(ねん)糸株式会社双葉事業所 フタバスーパーゼロミル・エアーかおる双葉丸福島水素エネルギー研究フィールドまるせい果樹園 10月12日-13日 新潟県 佐渡西三川ゴールドパーク学校蔵(尾畑酒造株式会社)Ryokan 浦島佐渡金銀山ガイダンス施設きらりうむ佐渡史跡佐渡金山佐渡奉行所大膳神社能舞台トキの森公園 11月28日-29日 静岡県 株式会社タミヤ静岡県舞台芸術センター(SPAC)日本平夢テラス久能山東照宮ホテルグランヒルズ静岡ふじのくに茶の都ミュージアム可睡齋河合楽器製作所竜洋工場二橋染工場 4 地域の魅力海外発信支援事業 実施日 開催地 参加自治体 事業内容 2023年7月から 2024年3月 香港及び中国各地(オンラインでの情報発信を含む。) [PR動画配信] 40自治体 在中国公館が主催するイベントにおいて日本の自治体の食や工芸品をPR中国各地で行われる日本の魅力を発信するイベントなどにインフルエンサーを派遣大使館などのSNSアカウントで、自治体のPR動画を配信香港ブックフェアにおいて東北地方等のPR動画放映及びパンフレットなどの配付 5 地方の魅力発信プロジェクト 実施日 関係公館 利用施設 共催者 行事内容 2月24日 在瀋陽 日本国総領事館 公邸 富山県大連事務所、岩手県大連事務所、神奈川経済貿易事務所、北九州市大連事務所、宮城県大連事務所、山形県ハルビン事務所 参加自治体の伝統工芸品、日本酒、梅酒、焼酎、食品、観光及び各参加自治体と大連市の結び付きをオンラインで紹介し、8,558人の視聴があった。 7月4日 在フランス 日本国大使館 公邸 東京都・東京観光財団 欧米で活躍し富裕層の支持者を持つ音楽家を日本に招へいし、音響評価の高い東京の音楽ホール、寺院で演奏会を行う企画に先立ち、音楽業界、旅行会社、メディア、富裕層に対して日本の魅力を発信した。 9月8日 在ハンブルク 日本国総領事館 公邸 日本海・瀬戸内海連携港(青森港、金沢港、境港、広島港、神戸港、北九州港) 豪華客船の寄港実績がある日本海や瀬戸内の地方港(青森、金沢、境、広島、神戸、北九州)が連携し、欧州最大のクルーズ見本市「Seatrade Europe」の開催に合わせ、船会社などを集めて合同セミナーとレセプションを開催した。 10月11日 在ホーチミン 日本国総領事館 公邸 日・ベトナム外交関係樹立50周年記念やまなし観光物産プロモーション実行委員会 地方政府関係者、バイヤーなどに対し、山梨の魅力を説明したほか、観光や物産関係のブースを設け試飲・試食などの機会を提供した。 10月20日 在ニューヨーク 日本国総領事館 公邸 鳥取県 公的機関、現地メディア、飲食・観光関係者などに対し、県産酒、県産食材を使用した寿司などの料理を提供したほか、鳥取の自然などを体感できるVR映像の体験ブース、鳥取の民工芸品の展示、インバウンド観光情報発信を行った。 10月30日 在フランス 日本国大使館 公邸 播磨広域連携協議会 (播磨地域13市9町) フランスのテロワールに理解が深いワインやレストラン業界関係者、メディアなどを対象に、播磨地域と「GIはりま」のプロモーション活動のスタートアップとしてレセプションを開催し、「GIはりま」の日本酒や料理を試飲・試食し、また地場産品を紹介する機会を提供した。 11月1日 在ロサンゼルス 日本国総領事館 公邸 名古屋市、ロサンゼルス 名古屋姉妹都市委員会 米国在住の旅行業界関係者や政府関係者などに対し、名古屋市と中部日本3県の観光資源に関するプレゼンテーションを行ったほか、米国系旅行会社への名古屋周辺ホテルの抽選贈呈、公邸シェフによる名古屋飯の料理の試食の機会を提供した。 12月21日 在マレーシア 日本国大使館 公邸 岩手県 日系スーパーマーケットでの物産展のPRと併せた県産食材のPRレセプションを開催し、政府関係者や輸入業者、メディアなどへの県産品の試食・試飲の機会を提供した。 12月25日 在シンガポール 日本国大使館 公邸 岩手県 現地飲食事業者・食品バイヤーや旅行事業者などの日本食や観光に対する関心の高い関係者を招待し、岩手県産食材(県産米、いわて牛のしゃぶしゃぶ、セシーナ(生ハム)、ウニやいくら等の水産物、りんご、日本酒など)の試食・試飲を提供した。