国際社会及び日本の主な動き 1月 ※要人往来については、日本の総理大臣及び外務大臣の外国訪問のみを記載 日本で行った二国間会談については、対面を除く首脳・外相会談を記載 要人往来の詳細については、資料編「要人往来」参照 ※要人などの肩書は当時のもの ※日付・期間は現地時間 総理大臣 2021年10月4日~ 岸田文雄 外務大臣 2021年11月10日~ 林芳正 2022年1月1日~12月31日(日付は現地時間) 1月 日本関係 国際関係 1 フランスがEU議長国に就任(6月末まで) 2 カザフスタンで燃料価格引き上げに端を発した集会開催が全国に拡大し、過激化して騒乱に発展 5 北朝鮮が弾道ミサイルを1発発射 6 日豪首脳テレビ会談 日米外相電話会談 日・トルコ外相テレビ会談 7 林外務大臣が日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)(オンライン形式)に出席 8 エチオピア北部で反政府勢力による空爆を受け、約50人が死亡 中国青海省でM6.9の地震 9 沖縄県・広島県・山口県に新型コロナウイルス(以下「新型コロナ」という。)対応改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用、27日に北海道・大阪府などを追加し、34都道府県に拡大(3月21日まで) 10 オランダ下院選挙(2021年3月)で選出されたルッテ氏が首相に就任 ミャンマー国軍特別法廷が、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問に小型無線機を許可なく輸入したなど三つの罪で禁錮計4年の判決を下す 11 日・カンボジア外相電話会談 日・ラオス外相電話会談 11 北朝鮮が弾道ミサイルを1発発射 欧州議会のサッソーリ議長が死去 米露戦略的安定性対話・臨時会合 12 ベルギー・ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で「NATO・ロシア理事会」を開催、ウクライナ情勢について協議 13 日・メキシコ外相電話会談 14 日・印外相電話会談 日・イスラエル外相電話会談 14 北朝鮮が弾道ミサイルを2発発射 15 トンガ北部において海底火山噴火・津波が発生、日本・米国西海岸・ペルーなどに余波 16 北マケドニア議会が新連立内閣を承認、ディミタル・コヴァチェフスキ氏が首相に就任 ケイタ・マリ元大統領が死去 17 北朝鮮が弾道ミサイルを2発発射 18 岸田総理大臣が世界経済フォーラム(WEF)(オンライン形式)で開催された「ダボス・アジェンダ」に出席し特別演説を行う 18 米露外相電話会談 20 林外務大臣が第6回日仏外務・防衛閣僚会合(「2+2」)(オンライン形式)に出席 21 日米首脳テレビ会談 林外務大臣がスイス主催WTO非公式閣僚会合(オンライン形式)に出席 21 米露外相会談 23 アルメニアのサルキシャン大統領が辞任を表明 24 ブルキナファソ国軍の一部兵士が、カボレ大統領を拘束(同大統領は後日辞任) 25 タイとサウジアラビアが外交関係の正常化で合意 26 林外務大臣が第15回日本・シンガポール・シンポジウム(オンライン形式)でメッセージを発出 27 北朝鮮が弾道ミサイルを2発発射 ホンジュラスでシオマラ・カストロ氏が初の女性大統領に就任 28 日・アラブ首長国連邦外相電話会談 ウクライナの情勢悪化を受け、在ウクライナ日本国大使館の職員の退避を開始 29 林外務大臣が日露地域交流年の開会式(対面とオンラインのハイブリッド形式)にビデオメッセージを発出 30 北朝鮮が弾道ミサイルを1発発射 31 日・ヨルダン首脳電話会談