国際社会及び日本の主な動き 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 総理大臣 2012年12月26日〜 安倍晋三 外務大臣 2012年12月26日〜 岸田文雄 2016年1月1日〜12月31日(日付は現地時間) 1月 日本関係   国際関係       6日 北朝鮮が4回目の核実験を実施、国連安保理が緊急会合で過去の国連安保理決議の明白な違反であり「国際平和への脅威」として強く非難する報道声明を発表 8日 第2回日英外務・防衛閣僚会合(2+2)開催(東京)             12日 トルコ・イスタンブールのブルーモスク付近の広場で自爆テロが発生、ドイツ人観光客ら10人が死亡、トルコ政府が実行犯をISILのメンバーと断定       14日 インドネシアの首都ジャカルタの中心部で4回の爆発や銃撃戦を伴う爆弾テロが発生し市民4人死亡、自爆犯を含む容疑者4人死亡、26人負傷、東南アジアでISILが背後にいるとみられるテロが発生したのは初       16日 IAEAがイランによる包括的共同作業計画(JCPOA)上の主要な措置の履行を検認、米国とEUが海外資産の凍結やイラン産原油の禁輸などの経済制裁を停止・解除、過去の安保理決議によって課された条項が終了(JCPOA「履行の日」)         中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)が開業式典開催(中国・北京)         台湾総統選の結果、最大野党の民主進歩党の蔡英文(さいえいぶん)主席が初当選、民主進歩党は8年ぶりに政権奪還 19日 国土交通省が2015年に日本を訪れた外国人旅行者が推計1,973万7,400人に達し、消費額が3兆4,771億円と発表             22日 ラオスの社会主義独裁政党ラオス人民革命党の第10回党大会がブンニャン国家副主席を党最高ポストの書記長に選出 26日 天皇皇后両陛下が国交正常化60周年に際し国賓としてフィリピンを御訪問(〜30日)             27日 マーシャル大統領選挙、ハイネ議員が新大統領に選出       30日 米海軍が南シナ海の西沙諸島にあるトリトン島から12海里以内に駆逐艦を派遣する「航行の自由」作戦を実施