国際社会及び日本の主な動き 9月 日本関係   国際関係       2日 朴槿恵(パククネ)韓国大統領が習近平(しゅうきんぺい)中国国家主席と会談(中国・北京)       3日 中国共産党と人民解放軍が「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念行事を実施       4日 ハンガリーの首都ブダペストの東駅や周辺で野宿を続けていた難民ら数千人が隣国オーストリアの首都ウィーンに向けて歩き出し、幹線道路がまひ状態に       5日 G20財務相・中央銀行総裁会議が経済回復を維持するため、断固とした行動を取ると明記した共同声明を採択し閉幕(トルコ・アンカラ)       10日 国連総会が国連未加盟のパレスチナの旗を国連本部に掲揚することを賛成多数で決議 11日 開発協力大綱の保健分野の課題別政策として「平和と健康のための基本方針」を健康・医療戦略推進本部において決定   11日 シンガポール総選挙で与党人民行動党が勝利       12日 マハラブ・エジプト首相が内閣総辞職し、19日にイスマイル首相率いる新内閣が発足       18日 ラグビー・ワールドカップ2015開催(〜10月31日、英国) 19日 平和安全法制関連2法が国会での審議を経て可決・成立(30日公布)   19日 ローマ法王フランシスコが法王就任後初めてキューバ、米国を訪問し、24日、米国連邦議会上下両院合同会議で法王として初めて演説       20日 ギリシャで総選挙が行われ、チプラス前首相の与党急進左派連合が第1党となり、23日に第2次チプラス政権発足         ネパール新憲法公布。翌10月12日に、オリ首相率いる新内閣が発足 21日 岸田外務大臣がロシアを訪問(〜23日)             24日 サウジアラビアのメッカで巡礼者が折り重なって倒れる事故が発生、26日までに769人が死亡       25日 国連総会で「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択         オバマ米国大統領が習近平(しゅうきんぺい)中国国家主席を国賓として初めてホワイトハウスに招き会談 26日 安倍総理大臣が国連総会に出席(〜30日、米国・ニューヨーク)         安倍総理大臣が安保理改革に関するG4首脳会合に出席         安倍総理大臣が第3回日・アフリカ地域経済共同体(RECs)議長国首脳会合を主催         安倍総理大臣が気候変動に関する首脳級会合に出席       27日 安倍総理大臣が「持続可能な開発のための2030アジェンダ」を採択する国連サミットで演説       28日 安倍総理大臣が日本・太平洋島嶼国首脳会合を主催         安倍総理大臣が第2回PKOサミットで演説         岸田外務大臣が国連総会に出席(〜10月2日、米国・ニューヨーク)         安倍総理大臣が第70回国連総会サイドイベント「UHCへの道筋」に出席       29日 安倍総理大臣が国連総会で一般討論演説   29日 包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議(米国・ニューヨーク)   岸田外務大臣が第9回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議に出席       30日 安倍総理大臣がジャマイカを訪問(〜10月2日)   30日 ロシアがシリア領内への空爆開始を発表   岸田外務大臣が中東和平に関する拡大カルテット会合に出席