国際社会及び日本の主な動き 3月 日本関係   国際関係       1日 ウルグアイでバスケス新政権が発足       2日 北朝鮮が弾道ミサイルを発射       3日 レソトで野党レソト民主会議が与党全バソト会議に勝利       5日 中国の第12期全国人民代表大会(全人代)第3回会議が開幕         パキスタン上院議員選挙の結果、与党PML-Nが勝利 9日 メルケル・ドイツ首相が訪日(〜10日)       14日 第3回国連防災会議開催(〜18日、仙台)       16日 国連創設70周年記念シンポジウム開催(東京)             18日 チュニジアの首都チュニスの博物館で武装集団が銃を乱射し、22人が死亡、42人が負傷(うち、邦人3人死亡、3人負傷)         イスラエル国会選挙の結果、ネタニヤフ首相の率いる右派リクードが勝利し第1党に 21日 岸田外務大臣が約3年ぶりとなる日中韓外相会議に出席(〜22日、韓国)             23日 リー・クァンユー元シンガポール首相が死去       24日 フランス南部でドイツのジャーマン・ウィングスのエアバスが墜落し邦人2人を含む乗客・乗員150人全員が死亡       26日 イエメン政府の要請に基づき、サウジアラビアを始めとするアラブ連合軍がイエメンでの空爆(「決意の嵐」作戦)を開始 29日 安倍総理大臣がシンガポールを訪問(リー・クァンユー元シンガポール首相国葬に参列)(〜30日)             31日 ボスニア・ヘルツェゴビナで民主行動党のズビズディッチ氏を首相とする連立内閣が発足         第3回シリア人道支援会合(クウェート)