国際社会及び日本の主な動き 6月 日本関係   国際関係       1日 アッバス・パレスチナ自治政府大統領とガザ地区を支配するイスラム原理主義組織ハマスが暫定統一政府を発足 3日 安倍総理大臣がベルギー(G7ブリュッセル・サミット)、イタリア、バチカンを訪問(〜7日)   3日 シリアで大統領選が行われ現職のアサド氏が再選       7日 ウクライナ・EU連合協定署名       8日 エルシーシ氏がエジプト大統領に就任       10日 「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」がイラク北部の都市モースルを掌握 11日 第5回日豪外務・防衛閣僚会議(2+2)開催(東京)         国際海洋法裁判所(ITLOS)裁判官選挙が行われ、柳井俊二所長が再選             12日 第20回サッカー・FIFAワールドカップ開催(〜7月13日、ブラジル) 17日 皇太子殿下が「日本・スイス国交樹立150周年」に際してスイスを御訪問(〜23日)       18日 高円宮妃殿下がブラジル、コロンビア及びフランスを御訪問(〜24日)   18日 スペイン国王ファン・カルロス一世が退位 24日 政府が「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」、成長戦略である「『日本再興戦略』改訂2014」、「規制改革実施計画」を閣議決定   23日 化学兵器禁止機関(OPCW)・国連共同ミッションが、シリア政府が申告した全ての化学兵器の廃棄または国外搬出作業の完了を発表       25日 中国国務院台湾事務弁公室の張志軍(ちょうしぐん)主任が台湾を初訪問し、王郁g(おういくき)大陸委員会主任委員と公式会談 27日 秋篠宮同妃両殿下がザンビア及びタンザニアを御訪問(〜7月8日)       29日 岸田外務大臣がカンボジアを訪問(〜30日)   29日 北朝鮮が弾道ミサイルを発射 ISILが世界のイスラム共同体を率いる「カリフ」にバグダーディ指導者を仰ぐ「国家」の樹立を宣言。組織名を「イスラム国」と改称