国際社会及び日本の主な動き 2月 日本関係   国際関係 1日 岸田外務大臣が第50回ミュンヘン安全保障会議に出席(ドイツ)   1日 インドネシアのスマトラ島で火山噴火、2日までに15人が死亡 7日 安倍総理大臣が冬季五輪ソチ大会開会式に出席し、プーチン大統領と会談(〜8日、ロシア)   7日 第22回冬季五輪ソチ大会開幕(ロシア、〜24日)   岸田外務大臣が米国を訪問(〜9日)   11日 台湾・大陸委員会の王郁g(おういくき)主任委員と中国国務院台湾事務弁公室の張志軍(ちょうしぐん)主任が公式会談。両岸当局双方の両岸事務担当トップの公式会談は1949年後初       17日 北朝鮮における人権に関する国連調査委員会(COI)が、北朝鮮における人権侵害を、「人道に対する罪」に該当すると断定する最終報告書を公表       18日 ウクライナで大規模反政府デモ発生。20日までに80人以上の死者を出す大規模衝突に発展         EU3+3とイランが最終合意に向けた核交渉を開始       22日 ヤヌコーヴィチ・ウクライナ大統領が行方不明となり政権崩壊、暫定政権発足         イタリアでレンツィ新政権発足       27日 ウクライナでヤツェニューク新内閣発足