国際社会及び日本の主な動き 2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 総理大臣 2012年12月26日〜安倍晋三 外務大臣 2012年12月26日〜岸田文雄 2014年1月1日〜12月31日(日付は現地時間) 1月 日本関係   国際関係       1日 ラトビアが欧州単一通貨ユーロを導入 7日 岸田外務大臣がスペイン及びフランスを訪問、初の日仏外務・防衛閣僚会合開催(〜10日)       9日 安倍総理大臣がオマーン、コートジボワール、モザンビーク及びエチオピアを訪問(〜15日)   12日 バングラデシュでハシナ新政権発足       15日 第2回シリア人道支援会合開催(クウェート) 21日 岸田外務大臣がシリアに関する「ジュネーブ2」会議に出席(〜22日、スイス)         安倍総理大臣がダボス会議に出席(〜23日、スイス)             23日 南スーダン政府と反政府勢力であるマシャール前副大統領派が敵対行為停止に合意 25日 秋篠宮同妃両殿下がペルー及びアルゼンチンを御訪問(〜2月5日) 安倍総理大臣がインドを訪問(〜27日)   25日 フィリピンと南部ミンダナオ島を拠点とするイスラム武装勢力モロ・イスラム解放戦線(MILF)との和平交渉でMILFが武装解除で合意。40年以上続いた紛争に終止符       27日 チュニジアの制憲議会が2011年1月の「自由と尊厳のための革命」後の民主的な新国家体制を規定した新憲法案を投票により承認。マルズーキ暫定大統領が新憲法に署名