2.ITを活用した情報発信  外務省は、外務省ホームページによる的確で迅速かつ分かりやすい情報の発信とその充実に取り組んでいる。特にホームページの使いやすさと見やすさに配慮し、外交政策について、国民に分かりやすい形での情報提供に努めている。2008年には[1]G8北海道洞爺湖サミットの専用ホームページの開設、[2] 第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)における特設ページの開設や、会議の模様等について外務省初のインターネットライブ中継の実施、[3]外交政策や国際情勢についてイラストなどを交え、分かりやすく解説するコーナー「わかる!国際情勢」の新設等を行った。  また、外務省ホームページを日本の「ゲートウェイ」と位置付け、英語による情報発信の充実や世界各国にある在外公館のホームページによる現地語での情報発信に取り組んでいる。  加えて、海外における国民の安全確保のための情報についても、海外安全ホームページ(注5)を通じて提供している(詳しくは第4章第2節「海外における日本人への支援」を参照)。 ■写真■ G8北海道洞爺湖サミット専用ホームページ ■図表■ 「わかる!国際情勢」コーナー ■注釈■ (注5) 海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp)。