第2章 地域別に見た外交 第2節

(注1)2001年6月の日米首脳会談の際に両首脳間で合意された日米間の経済対話の枠組み。(1)次官級経済対話、(2)官民会議、(3)規制改革及び競争政策イニシアティブ、(4)貿易フォーラム、(5)投資イニシアティブ、(6)財務金融対話-の6つのフォーラムで構成されている。

(注2)日本側議長:薮中外務審議官(経済)、米国側議長:マコーミック大統領次席補佐官(国際経済担当)、日米双方の関係省庁の次官級が出席。

(注3)(1)電気通信、(2)情報技術(IT)、(3)エネルギー、(4)医療機器・医薬品の各分野及び(5)分野横断的な規制-に関する計5つの作業部会。

(注4)2007年1月10日、ブッシュ大統領は、2万人の米軍の追加派遣等を内容とする対イラク政策の変更を発表した。

(注5)政治腐敗防止、減税の実施、犯罪対策の充実、育児支援策の改善及び医療制度の改革。

(注6)2005年11月に日加首脳間で署名し、立ち上げられた。