(1)アジア・大洋州
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
往 〃 〃 来 往 〃 〃 〃 来 〃 〃 〃 往 来 〃 〃 往 来 往 〃 来 往 〃 来 往 来 |
韓国 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
三ツ林科学技術庁長官 稲村環境庁長官 倉成外務大臣 李源京前外務部長官 安倍自民党総務会長 稲村環境庁長官 山下総務庁長官 藤林元最高裁長官 金鍾泌元国務総理 劉彰順韓日協力委員会会長(元国務総理) 権翊鉱韓日議連会長 盧泰愚民主正義党総裁等 矢野公明党委員長 具滋ギョン全経連会長 朴泰俊韓日経済協会会長 劉彰順韓日協力委員会会長(元国務総理) 安倍自民党幹事長 権翊鉱韓日議連会長 福田元総理大臣 渡辺自民党政調会長 李漢基元国務総理 竹下総理大臣 宇野外務大臣 具滋ギョン全経連会長 塚本民社党委員長 李春九内務部長官 |
87.4.29~5.2 4.29~5.2 5.3~5.5 5.11~5.18 5.15~5.18 8.11~8.13 8.11~8.13 9.3~9.11 9.16~9.18 9.16~9.18 9.16~9.18 9.18~9.19 9.21~9.25 10.28~10.31 11.7 11.17~11.19 12.20~12.21 12.21 12.23~12.24 88.1.12~1.14 2.11~2.17 2.24~2.25 3.20~3.21 4.5~4.9 6.12~6.16 6.14~6.16 |
第2回日韓定期外相協議 オピニオンリーダー招聘 「法による世界平和会議」ソウル大会出席 岸元総理葬儀 〃 〃 経団連訪問 竹下内閣成立祝賀(大統領特使) 盧泰愚大統領就任式出席,首脳会談 第3回日韓定期外相協議 韓日経済協会訪問団 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
往 〃 往 来 来 〃 往 〃 〃 来 〃 往 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 往 来 〃 〃 往 来 往 〃 |
韓国 〃 北朝鮮 〃 中国 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 インドネシア 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
金丸副総理大臣 林田法務大臣 土井社会党委員長 黄長煙朝鮮社会科学者協会委員長 (朝鮮労働党書記) 王蒙文化部長 陳慕華中国人民銀行長 斉藤厚生大臣 栗原防衛庁長官 矢野公明党委員長 陳敏章衛生部長 崔乃夫民生部長 倉成外務大臣等7閣僚 塚本民社党委員長 土井社会党委員長 石川忠雄日中友好21世紀委員会座長 伊東総務会長 〃 宇野外務大臣 田村通商産業大臣 原衆議院議長 中山郵政大臣 田村通商産業大臣 モフタル外務大臣 ラディウス大蔵大臣 アリ・ワルダナ経済・財政・ 工業開発監察担当調整大臣 山下総務庁長官 ハルタルト工業大臣 福田元総理大臣 塩川文部大臣 |
88.6.20~6.23 6.26~6.30 87.9.24~9.28 12.12~12.16 87.4.17~4.29 4.27~5.8 4.29~5.4 5.29~6.4 6.1~6.9 6.1~6.13 6.6~6.14 6.26~6.28 9.9~9.15 11.2~11.19 11.30~12.2 88.4.17~4.20 4.28~4.30 5.1~5.5 5.3~5.6 6.9~6.16 7.4~7.8 87.1.10~1.13 1.30~2.1 3.8~3.15 5.15~5.19 6.24~6.26 7.19~7.23 8.26~8.29 8.26~8.29 |
国連大学・神奈川県主催の国際会議 外務省・日中文化交流協会の招待 中国残留孤児問題 第5回日中閣僚会議 日中友好21世紀委員会第3回会合 総理特使 第4回日中民間人会議 日本映画代表団最高顧問 日豪閣僚委員会参加の帰路立寄り 非公式 〃 〃 〃 〃 第7回ASCOJA総会出席 〃 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 往 〃 〃 来 ク 往 往 来 〃 〃 〃 〃 〃 〃 来 往 〃 来 〃 〃 往 〃 来 〃 |
インドネシア 〃 〃 〃 〃 〃 〃 マレイシア 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 フィリピン 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
モフタル外務大臣 近藤経済企画庁長官 平井労働大臣 宇野外務大臣 ラディウス経済等調整大臣 ムルダニ国防治安大臣 瓦防衛庁長官 福田元総理大臣 マハディール首相 フセイン・オン前首相 ガファール・ババ副首相 リン・リョン・シク運輸大臣 イスカンダル国王 マハディール首相 ラフィダ貿易産業大臣 オンピン財務長官 大来元外務大臣 倉成外務大臣 オンピン財務長官 ドミンゲス農業食糧長官 コンセプシオン貿易工業長官 竹下総理大臣 宇野外務大臣 フイコ農地改革長官 ハイメ財務長官 |
9.17~9.18 9.26~10.4 10.4~10.6 88.5.5~5.7 6.9~6.10 6.12~6.16 6.29~7.1 87.4.17~4.22 5.6~5.14 6.13~6.18 9.1~9.6 9.3~9.6 10.1~10.16 87.10.19~10.21 88.1.21~1.26 及び4.3~4.10 87.4.25~5.3 5.1~5.5 6.21~6.22 7.23~7.24 7.23~7.24 11.23~11.28 12.15~12.16 12.15~12.16 88.3.26~3.31 3.27~4.1 |
故岸元総理葬儀弔問特使 要人との意見交換及び円借款プロジェクトの視察 政労使ミッション IGG1会議途次立寄 アジア・太平洋地域治安担当閣僚会議 (於東京)出席 OBサミット出席 非公式 日・「マ」経済協議会合同会議出席 経済関係意見交換 運輸関係意見交換 非公式 非公式 投資誘致ミッション 第20回ADB総会(於大阪)出席 対比経済協力総合調査団 ASEAN拡大外相会議(於シンガポール)の帰途訪比 対比援助国小会合出席 〃 投資勧誘ミッション ASEAN首脳会議出席 〃 債務繰り延べ交渉出席 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 往 来 〃 往 〃 来 往 〃 来 来 〃 〃 往 来 往 〃 来 往 来 〃 〃 往 〃 来 〃 往 |
フィリピン 〃 シンガポール 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 タイ 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
マングラプス外務長官 石原運輸大臣 リチャード・フー・ツー・トゥー大蔵大臣 ダナバラン外務大臣 倉成外務大臣 山下総務庁長官 リー・シェン・ロン商工大臣 宇野外務大臣 瓦防衛庁長官 リー・クアン・ユー首相 スティー大蔵大臣 チューチープ商務副大臣 プラチュアップ商務副大臣 稲村環境庁長官 チュラポーン王女殿下 倉成外務大臣 礼宮殿下 ワチラロンコーン皇太子殿下 中曽根総理大臣 プレム首相 モントリー商務大臣 チュアン下院議長 常陸宮同妃両殿下 藤本厚生大臣 チュラポーン王女殿下 プラチュアップ商務副大臣 宇野外務大臣 |
88.4.17~4.22 6.21~6.23 87.4.24~4.27 5.26~5.28 6.17~6.20 6.26~6.27 11.23~11.26 88.5.7~5.8 7.1~7.4 7.8~7.13 87.4.22~4.30 5.28~6.1 7.18~7.22 8.8~8.11 8.13~8.19 8.25~9.2 8.15~8.16 8.16~8.25 9.23~9.27 87.9.25~9.27 10.11~10.13 10.8~10.11 12.13~12.22 88.1.7~1.14 1.15~1.17 1.17~2.10 3.15~3.21 7.6~7.11 |
外務省賓客 アジア開発銀行第20回年次総会出席 外務省賓客 ASEAN拡大外相会議出席 非公式 〃 非公式 非公式 〃 立ち寄り 公賓(日・タイ修好百周年記念式典出席) 公式(日・タイ修好百周年記念式典出席) 非公式 第12回目・タイ貿易合同委員会出席 衆議院議長招待 タイ国王による招待 立ち寄り 非公式 ASEAN拡大外相会議出席 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
往 来 〃 〃 〃 往 来 往 来 〃 〃 〃 来 〃 〃 往 来 来 〃 〃 往 来 〃 往 往 来 来 来 往 来 |
ブルネイ ビルマ 〃 〃 〃 ヴィェトナム ラ才ス インド 〃 ク 〃 〃 パキスタン 〃 〃 バングラデ シュ 〃 スリ・ランカ 〃 〃 〃 〃 〃 〃 ネパール 〃 ブータン モンゴル 香港 〃 |
平井労働大臣 サン・ユ大統領 トウン・ティン副首相兼計画財務大臣 トゥン・ウエ保健大臣 セイン・ルウィン国家評議会書記 桜内元外務大臣 プーン・シーパスート副首相兼外務大臣 倉成外務大臣 ガンジー首相 〃 ラオ工業大臣 ダスムンシー商業担当国務大臣 ワット大蔵大臣 ジュネジョ首相 チャッタ上院議長 倉成外務大臣 ホセイン運輸大臣 モハメッド運輸大臣 デメル大蔵・企画大臣 プレマダーサ首相 倉成外務大臣 ペレラ漁業大臣 ウィクラマシンハ教育大臣 藤本厚生大臣 橋本運輸大臣 ウパディヤや外務大臣 ツェリン外務大臣 ドゥゲルスレン外務大臣 倉成外務大臣 ウィルソン総督 |
87.10.2~10.4 87.1.31~2.4 4.21~4.30 5.29~6.3 7.12~7.15 88.6.20~6.23 88.3.28~4.1 87.8.10~8.11 10.12 88.4.14~4.16 5.28~6.2 7.24~7.27 87.4.27~5.1 7.12~7.16 9.21~9.25 87.8.13~8.15 88.7.19~7.23 87.4.22~4.28 4.22~5.4 7.18~7.22 8.11~8.13 9.8~9.10 11.30~12.7 88.1.17~1.19 87.6.23~6.24 87.12.8~12.13 87.4.22~4.29 87.5.20~5.25 87.6.20~6.21 88.3.9~3.12 |
政労使ミッション 非公式 〃 〃 〃 日越友好議員連盟代表団 外務省賓客 公式訪問 立寄り インド祭開会式出席 非公式 〃 立寄り 公賓,カーン外務大臣同行 衆議院議長招待 公式訪問 非公式 〃 〃 〃 公式訪問 非公式 〃 公式訪問 非公式 外務省賓客 非公式 外務省賓客 非公式 外務省賓客 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 〃 〃 往 来 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 往 〃 〃 来 往 来 往 来 来 〃 〃 往 来 往 |
豪州 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 ニュー・ジー ランド 〃 〃 〃 〃 〃 |
バノン南豪州首相 パーク西豪州首相 アンズワース・二ューサウス ウェールズ州首相 平井労働大臣 ヤング移民大臣 ブラウン観光大臣 ケリン第一次産業・エネルギー大臣 ホーク首相 グレイ・タスマニフ州首相 ボーエン副首相 ドーキンス雇用教育訓練大臣 ケリン第一次産業・エネルギー大臣 ヘイドン外務貿易大臣 バノン南豪州首相 石原運輸大臣 金丸前副総理大臣 後藤田前官房長官 グレイ・タスマニア州首相 佐藤農林水産大臣 ダウデイング西豪州首相 竹下総理大臣 キーティング大蔵大臣 タプセル内務大臣 ダグラス大蔵大臣 ムーア外国貿易・市場開発大臣 石原運輸大臣 モイル農業・漁業大臣 後藤田前官房長官 |
87.5.5~5.9 5.16~5.18 7.24~7.30 10.7~10.8 10.13~10.15 11.8~11.13 11.17~11.20 12.3 88.2.16~2.18 2.27~3.1 3.5~3.7 3.25~3.27 4.7~4.9 4.15~4.22 4.28~5.1 5.3~5.7 4.29~5.9 5.26~6.3 6.1~6.4 6.22~6.25 6.26~7.1 7.1~7.5 7.3~7.6 87.6.4~6.7 10.11~10.13 10.29~11.2 88.5.1~5.3 5.24~5.27 6.3~6.7 |
兵庫県にコアラ贈呈 外務省賓客 観光投資ミッション団長 牛肉・石炭問題に関する政府関係者との会談 訪ソの帰途立寄り 牛肉・石炭に関する協議 外務省賓客 岡山県招待 ブリスベン万博開会式出席 豪政府招待 〃 牛肉交渉 公式訪問 NZ政府招待 NZ政府招待 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 〃 来 〃 〃 〃 〃 来 〃 〃 来 〃 来 〃 〃 〃 〃 来 〃 〃 来 〃 来 来 |
クック諸島 〃 PNG 〃 〃 〃 〃 フイジー 〃 〃 ソロモン諸島 〃 西サモア 〃 〃 〃 〃 ヴァヌアツ 〃 〃 トンガ 〃 キリバス ナウル |
ディヴィス首相 マオアテ副首相 ヴアギ運輸大臣 クワララ大蔵計画大臣 サマナ公務員人事大臣 エブ漁業・海洋資源大臣 クワララ大蔵大臣 マラ首相 ブニンボンボ貿易商業大臣 マラ首相 バートレット経済企画大臣 ケニロレア副首相 プアラギ大蔵大臣 レマメア教育大臣 ヴァアイ首相 ノヌマロ国会議長 レタガロア経済開発大臣 カルサカウ大蔵大臣 ソコマヌ大統領 〃 トウイタ副首相 ヴァエア労働大臣 イウタ天然資源開発大臣 デロバート大統領 |
87.4.19~4.30 10.3~10.15 87.3.31~4.2 4.27~4.29 88.1.25~2.4 3.23~3.28 5.16~5.21 88.2.27~3.2 5.15~5.19 7.13~7.20 87.4.21~4.25 6.16~6.24 87.4.25~5.2 7.19~7.22 8.23~8.28 9.7~9.12 11.2~11.8 87.4.24~5.1 6.2~6.12 9.9~9.19 87.8.1~8.2 10.19~10.31 87.9.17~9.25 87.12.10~12.11 |
アジア開発銀行総会出席 WHO関係エイズ会議出席 アジア開発銀行総会出席 オピニオン・リーダー招聘 世銀:PNGCG会合 PECC総会出席 投資観光セミナー アジア開発銀行総会出席 外務省賓客 アジア開発銀行総会出席 |
(2)北米
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
往 来 来 往 〃 〃 来 往 〃 〃 〃 〃 来 往 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 来 往 来 往 来 来 〃 往 来 〃 〃 往 往 来 |
米 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 加 〃 〃 〃 〃 〃 〃 加 〃 |
宮沢大蔵大臣 ヤイター通商代表 リン農務長官 中曽根総理大臣 近藤経済企画庁長官 金丸副総理大臣 ワインバーガー国防長官 田村通産大臣 〃 倉成外務大臣 栗原防衛庁長官 皇太子同妃両殿下 ヴェリティー商務長官 竹下総理大臣 原衆議院議長 瓦防衛庁長官 中曽根前総理大臣 佐藤農林水産大臣 〃 中尾経済企画庁長官 伊藤科学技術庁長官 カールーチ国防長官 中曽根前総理大臣 ヤイター通商代表 田村通商産業大臣 シュルツ国務長官 シャーボノー上院議長 ディヴァイン・サスカチュワン州首相 高円宮同妃両殿下 ヴァルクール中小企業・観光大臣 メリシュー木材鉱山担当国務大臣 ヴァンダーザーム・ブリティッシュ・ コロンビァ州首相 竹下総理大臣 竹下総理大臣 クラーク外務大臣 |
87.4.7~4.9 4.16~4.27 4.16~4.27 4.29~5.5 6.6~6.14 6.15~7.4 6.27~6.29 7.14~7.19 9.8~9.13 9.22~9.26 10.1~10.7 87.10.3~10.10 11.18~11.21 88.1.12~1.15 1.13~1.17 1.15~1.21 3.10~3.21 3.29~4.3 4.26~5.4 4.30~5.7 5.1~5.7 5.2~5.7 5.7~5.16 6.18~6.20 6.24~6.27 7.18~7.20 87.4.12~4.19 4.4~4.15 5.13~5.21 5.16~5.22 9.23~9.27 10.26~10.31 88.1.15~1.17 88.6.16~6.22 6.30~7.3 |
G5,G7出席 倉成外務大臣随行 定期協議 意見交換(東芝機械問題) 〃 国連総会出席 国防省招待 宇野外務大臣随行 講演等 牛肉・柑橘問題協議 牛肉・柑橘問題討議 日米科学技術協定協議 講演等 牛肉・柑橘問題討議 四極通商会議出席 アジア歴訪の一環 参議院議長招待 公式訪問 宇野外務大臣随行 トロント・サミット 出席,宇野外務大臣,宮沢大蔵大臣, 田村通商産業大臣,訪米はシカゴ立寄り 定期協議 |
(3)中南米
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 〃 来 来 来 〃 来 往 来 来 〃 来 往 来 〃 〃 〃 来 来 |
アルゼンティン 〃 ウルグァイ パラグァイ ボリヴィア 〃 ブラジル 〃 〃 チリ 〃 メキシコ 〃 〃 〃 〃 〃 ニカラグァ グァテマラ |
カプート外務・宗務大臣 プグリエッセ下院議長 セルビーノ経済財務大臣 セントゥリオン商工大臣 ガレット副大統領 カリアガ大蔵大臣 ブラジル連邦議員団(オメロ・サントス 下院第一副議長他計16名) 文仁親王殿下 ノブレが大蔵大臣 ビュッヒ大蔵大臣 コンチャ経済大臣 ブレーメル下院外交委員長 高円宮同妃両殿下 サリーナス予算企画大臣 サビニャック観光大臣 オベーダ漁業大臣 セプルベダ外務大臣 エルネスト・カルデナル文化大臣 カルピオ副大統領 |
87.8.2~8.4 88.3.22~3.28 87.12.15~12.18 87.10.14~10.17 87.7.14~7.16 11.27~12.6 87.6.28~7.5 88.6.16~6.24 7.2~7.7 87.9.20~9.24 11.1~11.8 87.4.8~4.12 5.17~5.21 5.22~5.27 9.4~9.10 88.5.13~5.25 7.15~7.20 88.3.4~3.16 87.4.12~4.17 |
非公式 衆議院招待 非公式 〃 〃 高級実務者レベル招聘 衆議院招待 ブラジル移住80周年記念祭招待 非公式 衆議院招待 〃 衆議院議長招待 移住9O周年記念式典参列 非公式招待 非公式 〃 外務省賓客 非公式 外務省賓客 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 往 来 〃 〃 〃 来 〃 〃 来 来 〃 来 来 来 〃 来 〃 往 来 来 〃 来 来 来 往 来 〃 〃 来 〃 来 〃 |
グアテマラ 〃 〃 〃 〃 〃 コスタ・リカ 〃 〃 ホンデュラス ガイアナ 〃 セント・ヴィ ンセント ハイティ ジャマイカ 〃 トリニダッド ・トバゴ 〃 ドミニカ(共) バハマ エクアドル 〃 バルバドス コロンビア ヴェネズエラ ヴェネズエラ 〃 〃 〃 エル・サルヴ ァドル 〃 パナマ 〃 |
エストラダ農牧食糧大臣 倉成外務大臣 グラマッホ国防大臣 アレーナス情報庁長官 マリオ・ロペス運輸通信公共大臣 セレソ登記庁長官 エチェベリア文化・青年・スポーツ大臣 エスカランテ経済・工業・商業大臣 エドガール・モス厚生大臣 エステス・バーリェ文部大臣 マッケンジー農業大臣 ジャクソン外務大臣 ミッチェル首相夫人 メナジェ農業大臣 アンダーソン国家安全保障大臣 ハート鉱山・エネルギー・観光大臣 モハメッド下院議長夫妻 ゴードン工業・企業観光大臣 倉成外務大臣 ピンドリング首相兼大蔵大臣 エスピノサ・エネルギー鉱山大臣 ガルシア外務大臣 サンディフォード首相 アラルコン大蔵大臣 アスプルア大蔵大臣 倉成外務大臣 ウルタード大蔵大臣 スクレ・ガイアナ開発公社総裁 (国務大臣) ルシンチ大統領 ペルドモ経済大臣 アセベド外務大臣 ノリエガ国防軍司令官 バスケス経済企画大臣 |
6.23~6.27 9.29~9.30 10.13~10.16 11.6~11.10 88.3.2~3.5 3.22~3.24 3.26 87.10.27~11.6 88.7.11~7.16 7.13~7.20 88.3.23~3.31 87.5.6~5.9 88.6.8~6.12 87.5.24~6.4 87.6.15~6.20 87.8.20~8.22 11.22~11.28 87.9.13~9.16 88.7.17~7.20 87.9.26~9.27 88.3.26~3.29 87.7.1~7.7 11.24~11.29 88.5.23~5.26 88.3.4~3.8 87.5.13~5.21 9.27~9.29 12.6~12.12 12.6~12.12 88.4.5~4.9 87.8.30~9.2 88.5.25~5.30 87.5.8~5.11 88.2.27~3.1 |
非公式 公式訪問 非公式 〃 〃 〃 文化人短期招聘 非公式 〃 〃 〃 〃 オピニオン・リーダー招膀 非公式 〃 〃 非公式招待 非公式 公式訪問 非公式招待,ベッセル運輸・地方自治大臣, ノウレス農業・貿易・工業大臣 非公式 〃 〃 〃 〃 公式訪問 非公式 〃 国賓。ナバ・カリーリョ外務大臣, ウルタード大蔵大臣,スクレ・ガイアナ 開発公社総裁,クロエス広報庁長官(国務大臣) 非公式 外務省賓客 非公式 〃 |
(4)西欧
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
|
来 〃 往 〃 〃 〃 来 往 〃 来 〃 〃 |
フランス 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
カタラ教育大臣付職業訓練担当大臣 ジスカール・デスタン前大統領 倉成外務大臣 加藤農林水産大臣 田村通商産業大臣 葉梨自治大臣 レオタール文化コミュニケーション大臣 橋本運輸大臣 稲村環境庁長官 ド・シャレット首相付公務員計画 担当大臣 フロス海外県・海外領土大臣付 南太平洋問題担当大臣 アルテユイ経済大蔵民営化大臣付 消費競争担当大臣 |
87.5.4~5.9 5.9~5.17 5.12~5.15 5.12~5.15 5.12~5.15 5.27~5.30 5.28~6.1 6.8~6.13 6.13~6.16 7.5~7.9 8.3~8.7 9.7~9.11 |
非公式 〃 OECD閣僚理事会出席 〃 〃 国際会議出席 外務省賓客 非公式 〃 〃 〃 〃 |
来 〃 〃 〃 往 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 来 往 〃 〃 来 往 〃 〃 来 往 〃 〃 来 〃 往 〃 来 |
フランス 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 イタリア 〃 〃 〃 ドイツ連邦 共和国 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
ギヨーム農業大臣 ファビウス前首相 フォール元首相 ノワール貿易大臣 石原運輸大臣 中曽根前総理大臣 中山郵政大臣 安倍自民党幹事長 中尾経済企画庁長官 田村通商産業大臣 宇野外務大臣 竹下総理大臣 梶山自治大臣 ファンファー二首相 中曽根総理大臣 竹下総理大臣 高鳥総務庁長官 シュヴァルツーシリング郵電大臣 田村通商産業大臣 三林科学技術庁長官 唐沢郵政大臣 バンゲマン経済大臣 徳仁親王(浩宮)殿下 石原運輸大臣 田村通商産業大臣 フォーゲル連邦参議院議長 シュミット前首相 高鳥総務庁長官 竹下総理大臣 リーゼンフーバー研究技術大臣 |
87.9.15~9.18 9.23~9.26 11.29~12.5 12.13~12.15 88.1.13~1.17 1.13~2.4 4.29~5.5 5.6~5.8 5.15~5.20 5.17~5.20 5.18~5.21 6.5~6.7 7.4~7.7 87.5.9~5.10 6.8~6.11 88.4.30~5.3 5.6~5.7 87.4.8~4.11 5.1~5.2 9.22~9.26 9.28~10.1 9.23~9.26 11.6~11.13 88.1.17~1.19 1.20 2.14~2.19 3.26~4.1 4.30~5.2 5.5~5.8 7.25~7.31 |
非公式 〃 〃 〃 〃 〃 〃 東欧訪問の帰途立寄り OECD閣僚理出席 〃 〃 公式訪問 非公式 ヴェネチア・サミット事前協議のための実務訪問 ヴェネチア・サミット出席。 倉成外務大臣,宮沢大蔵大臣, 田村通商産業大臣 公式訪問 非公式 郵政大臣招待 非公式 〃 〃 〃 公式訪問 非公式 〃 参議院招待 非公式 〃 公式訪問(5.6まで) 非公式 |
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 〃 〃 往 来 往 来 〃 往 来 〃 〃 往 〃 〃 〃 〃 来 〃 〃 〃 往 来 往 〃 〃 〃 〃 〃 来 |
オランダ 〃 〃 〃 〃 ベルギー 〃 〃 〃 ルクセンブル グ 〃 〃 英国 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 |
マルグリート王女 ファン・ローイ外国貿易大臣 〃 竹下総理大臣 ウィレム・アレクサンダー皇太子 近藤経済企画庁長官 メイスタット副首相兼経済大臣 ボードワン国王,ファビオラ王妃両陛下 竹下総理大臣 アンリー皇太子殿下 ポース副首相兼外務大臣 ボーデン教育・観光大臣 田村通商産業大臣 近藤経済企画庁長官 葉梨自治大臣 1平井労働大臣 稲村環境庁長官 ケント公 リフキンド・スコットランド大臣 ウォーカー・ウエールズ大臣 ハウ外務英連邦大臣 田村通商産業大臣 ヤング貿易産業大臣 竹下総理大臣 中山郵政大臣 田村通商産業大臣 梶山自治大臣 藤本厚生大臣 越智建設大臣 パッテン海外開発庁長官 |
87.10.17~10.21 10.17~10.20 88.4.13~4.16 6.3~6.5 6.19~6.22 87.4.30 9.30~10.7 12.6~12.9 88.6.7~6.8 87.7.4~7.11 7.4~7.10 7.4~7.11 87.4.30~5.1 87.5.1~5.3 5.30~5.31 6.4~6.7 6.16 10.11~10.15 10.17~10.21 11.15~11.20 88.1.9~1.13 1.16~1.19 3.10~3.16 5.3~5.5 5.5~5.6 5.14~5.15 6.28~6.30 6.30~7.3 7.1~7.2 7.5~7.8 |
非公式 〃 〃 公式訪問 非公式 〃 〃 〃 公式訪問 外務省賓客 〃 〃 非公式 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 外相定期協議 非公式 公式訪問 非公式 〃 〃 〃 〃 〃 |
往 来 往 来 〃 往 〃 来 来 来 〃 〃 〃 〃 来 〃 〃 〃 〃 〃 来 〃 来 来 〃 |
英国 アイルランド スイス オーストリア 〃 スペイン 〃 〃 ギリシャ スウェーデン 〃 〃 〃 〃 フィンランド 〃 〃 〃 〃 〃 ノールウェー 〃 デンマーク アイスランド 〃 |
田村通商産業大臣 レイノルズ産業・商業大臣 中曽根総理大臣 グラッツ下院議長 シャンペック上院議長 中曽根総理大臣 田村通商産業大臣 フェルナンデス・オルドニェス外務大臣 カロロス・パプリアス外務大臣 グラディン外国貿易大臣 ヨーランソン文化大臣 カール16世グスタフ国王 ヘルストルム農業大臣 ダール環境・エネルギー大臣 ピーパリ文化大臣 オランデル国会副議長 コイヴィスト大統領夫人 ポホヤラ農林大臣 ヴェンナモ交通大臣 リーカネン大蔵大臣 ハラルド皇太子,同妃両殿下 グロンダール教育大臣 フレデリック皇太子殿下 フィンボガドッティル大統領 グンナルムソン教育大臣 |
7.8~7.12 88.4.17~4.24 87.6.7~6.8 88.2.28~3.5 4.10~4.16 87.6.11~6.13 88.5.14~5.17 7.3~7.6 87.9.8~9.13 87.9.29~10.2 10.9~10.17 10.31~11.4 10.31~11.4 88.4.12~4.18 87.10.31~11.8 10.27~11.4 11.28~12.2 88.3.5~3.12 3.12~3.16 6.4~6.12 87.10.9~10.17 10.22~11.4 87.10.29~11.6 87.9.14~9.20 10.30~11.6 |
非公式 〃 ジュネーヴ非公式立寄り 衆議院招待 参議院招待 公式訪問 〃 外務省賓客 〃 非公式 スカンディナヴィア・トゥディ 〃 〃 非公式 スカンディナヴィア・トゥディ 〃 スカンディナヴィア・トゥディ 非公式 〃 〃 スカンディナヴィア・トゥディ 〃 〃 〃 〃 |
(5)ソ連・東欧
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
往 往 来 往 往 往 来 来 往 来 |
ソ連 東独 ポーランド 〃 チェッコスロ ヴァキア ハンガリー ルーマニア ブルガリア 〃 ユーゴースラ ヴィア |
加藤農林水産大臣 多賀谷衆議院副議長 ヤルゼルスキ国家評議会議長 藤田参議院議長 安倍自民党幹事長 安倍自民党幹事長 マネスク国家評義会副議長 トドロフ人民議会議長 金丸前副総理大臣 ミクリッチ連邦執行評議会議長(首相) |
87.6.18~6.23 87.6.16~6.18 87.6.28~7.2 10.4~10.7 88.5.2~5.4 88.5.4~5.6 87.4.22~4.28 88.3.14~3.20 7.7~7.10 88.5.25~5.28 |
ソ連漁業大臣招待東独人民議会議長招待 国賓 ポーランド国会議長招待 非公式 参議院議長招待 ブルガリア国家評議会議長招待 公賓 |
(6)中近東
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 〃 〃 〃 〃 往 来 〃 往 来 〃 〃 往 来 来 往 来 〃 往 〃 来 来 往 来 往 往 来 来 来 〃 〃 往 往 来 |
トルコ 〃 〃 〃 〃 ジョルダン 〃 〃 〃 スーダン 〃 〃 モロッコ 〃 エジプト エジプト アルジェリア 〃 イスラエル 〃 ア首連 イエメン チュニジア シリア 〃 イエメン オマーン クウェイト サウディ・ アラビア 〃 〃 イラク イラン 〃 |
ハレフォール外務大臣 ギライ公共事業大臣 パクデミルリ運輸通信大臣 エルデム副首相 アクブルト大国民議会議長 倉成外務大臣 マスリ外務大臣 ハッサン皇太子 宇野外務大臣 マハディ産業大臣 マハディ首相 オマル農業資源大臣 倉成外務大臣 サーディ観光大臣 スルタン観光・民間航空大臣 宇野外務大臣 ナビ・エネルギー・化学・石油化学 工業大臣 ケレフ大蔵大臣 浜野外務政務次官 宇野外務大臣 オタイバ石油鉱物資源大臣 イリヤー二副首相兼外務大臣 浜田外務政務次官 シャラ外務大臣 宇野外務大臣 江藤隆美特派大使 ザワウィ国王顧問 アルホラフィ財政大臣 ナーイフ内務大臣 スルタン・ビン・サルマン殿下 アブダッラ・ビン・ファイサル・ビン ・トルキ殿下 倉成外務大臣 倉成外務大臣 ヴェラヤティ外務大臣 |
87.4.20~4.24 6.21~6.25 88.4.24~4.28 4.25~4.29 5.17~5.24 87.9.20~9.21 12.1~12.6 88.4.19~4.23 6.23~6.24 87.4.15~4.18 10.12~10.17 11.29~12.3 87.6.11~6.13 11.22~11.30 87.11.28~12.2 88.6.24~6.26 87.4.12~4.16 88.7.26~7.29 87.10.3~10.6 88.6.26~6.27 88.2.13~2.19 87.10.4~10.7 88.6.29~7.1 88.5.30~6.2 6.22~6.23 87.9.24~9.27 87.11.29~12.3 88.1.20~1.22 87.4.13~4.18 7.6~7.9 9.1~9.6 87.9.18~9.20 87.6.14~6.16 11.24~11.26 |
外務省賓客 〃 運輸大臣招待 日土合同経済委出席 衆議院議長招待 公式訪問 非公式 公賓 公式訪問 非公式 〃 〃 公式訪問 非公式 〃 公式訪問 日・「ア」合同委出席 公式訪問 非公式 外務省賓客 外務省賓客 公式訪問 革命25周年記念式典 参加 非公式 〃 外務省賓客 非公式 〃 公式訪問 〃 〃 |
(7)アフリカ
|
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
来 来 来 来 往 来 〃 来 来 往 来 〃 〃 来 来 来 〃 〃 来 往 来 来 来 来 来 来 来 |
コモロ マリ セイシェル ウガンダ 〃 モザンビーク 〃 レソト マダガスカル 〃 トーゴー 〃 〃 ケニア タンザニア ザンビア 〃 〃 ナイジェリア ガーナ,象牙 海岸 ジンバブェ モーリシァス エティオピア ルワンダ ソマリア ボツワナ セネガル |
アブダラ大統領 オンゴイバ農業大臣 アダム観光・運輸大臣 ムキイビ外務大臣 浜田外務政務次官 ヴェローゾ国際協力大臣 チサノ大統領 ポロロ農務大臣 ランドリアナソロ畜・水・林産大臣 浜田外務政務次官 バルケ計画・鉱山大臣 バルナボ国民議会第一副議長 バルケ計画・鉱山大臣 サイトティ大蔵大臣 ムカパ外務大臣 ムソコトワネ首相 シャピ国防・治安大臣 ムワナンシク外務大臣 オコング大蔵大臣 浜野政務次官 ヌドロヴ工業技術大臣 ジャダノート首相 メル七一国家中央計画委員会担当大臣 ハビヤリマナ大統領 ハムッド外務担当国務大臣 ムシSADCC閣僚会議議長 ディウフ大統領 |
87.4.9~4.12 87.4.13~4.22 87.5.18~5.22 87.5.28~6.2 88.6.23~6.26 87.6.8~6.14 88.5.23~5.26 87.6.21~6.24 87.7.18~7.25 88.6.26~6.28 87.8.3~8.6 9.14~9.20 88.3.16~3.18 87.8.4~8.7 87.9.7~9.12 87.9.10~9.14 88.1.19~1.24 88.3.6~3.10 87.9.13~9.17 87.9.28~10.2 87.11.14~11.20 88.1.25~1.28 88.2.1~2.4 88.3.21~3.26 88.7.20~7.25 88.4.15~4.20 88.6.28~7.2 |
非公式。カフェ外務・協力・貿易大臣, サイド・アリ大蔵・経済大臣 非公式 非公式 外務省賓客 公式訪問 非公式 非公式。ゲブーザ運輸・通信大臣, ヴェローゾ国際協力大臣,モクンビ外務大臣, カシャミラ鉱物資源大臣,グンダナ大統領府大臣, ザンダメラ農業大臣 非公式 非公式 公式訪問 非公式 弔問特使(岸元総理葬儀参列) 非公式 非公式 外務省賓客 非公式 非公式 非公式 非公式 公式訪問 非公式 非公式。ダルー農業・漁業・天然資源大臣 非公式 非公式。ンガリュキイントワリ外務・協力大臣, ンジロレラ公共事業エネルギー大臣,ンタゲル ラ運輸通信大臣 外務省賓客 非公式。マコーニSADCC事務局長 国賓。ファル外務大臣,カ計画・協力大臣, ディオップ水利大臣 |