1.国内広報
(1)定期刊行物
(イ)「月刊国際政経情報」外務報道官編集・発行
(ロ)月刊「世界の動き」外務報道官編集・世界の動き社発行
(ハ)月刊「われらの世界」外務報道官編集・世界の動き社発行
(2)不定期刊行物(1984年4月~85年3月)
(イ)外務報道官編集・発行
(あ)ロンドン・エコノミック・サミットと日本(政府広報)
(い)こちら外務省Q&A
(う)われらの北方領土
(え)開発途上国に対する援助(経済協力早わかりパンフレット)
(お)日本と大洋州(政府広報)
(か)軍縮問題と日本
(き)最近の国際情勢
(ロ)外務報道官編集又は監修(協力)
(あ)英国という国
(い)世界の動き特集号「第10回主要国首脳会議」
(う)日本とアフリカ―「アフリカ月間」を記念して
(え)ザ・フォーラム'84入賞者論文集
(お)世界情勢と日本外交(外交青書59年縮刷版)
(か)海外生活の手引・改訂新版「北米篇」I,II
(き)世界の国一覧表1985年版
(く)最新アメリカの読み方
(3)講演会活動(講師派遣等)
全国で約700回開催
(4)視聴覚事業
テレビ番組「地球トーク&トーク」
ラジオ番組「地球はまあーるいよ」
(注)機構改革により84年7月より情報文化局は外務報道官に変更
2.海外広報
(1)定期出版資料
(イ)外務省発行のもの
(あ)月刊「Information Bulletin」
(い)季刊「フォト・ヤポーニャ」等
(ロ)購入配布のもの
(あ)月刊「Look Japan」
(い)月刊「PHP」(西語版)
(う)季刊「Japan Pictoria1」(英,仏,独,スペイン,ポルトガル,インドネシア,タイ,アラビア,中国〔繁体字,簡体字〕及び韓国の10か国語版)
(え)季刊「Japan Echo」(英,仏語版)
(お)「The Japan Times」(日刊版及び週刊版)
(か)季刊「Asia Pacific Community」
(き)週刊「The Japan Economic Joumal」等
(2)不定期出版資料
(イ)The Japan of Today
(ロ)Japan Today
(ハ)Japan(リーフレット)
(ニ)Facts about Japanシリーズ(歴史,憲法,産業,文化等の個別資料,29種類5言語)
(ホ)政策広報資料(日米経済貿易問題百聞百答,日・EC経済貿易問題五十問五十答等)
(ヘ)Japan's Cultural History, Japan's Northern Territories等のその他の資料
(3)視聴覚資料
(イ)外務省制作海外広報用映画(59年度)
(あ)一般映画「新・日本の教育」
(い)「現代の顔」シリーズ「市川猿之助」
(う)開発途上国向けTV用映画「近郊農家」「地理と産業」「品質管理」「サラリーマン」等13本
(え)TV用広報映画「ジャパン・スクリーン・トピックス」毎月1本
(お)南北問題映画「アフリカと日本」
(ロ)「生け花」カレンダー
(ハ)広報用写真
(あ)現代日本紹介写真パネル
(い)各種広報用写真
オピニオン・リーダー,報道関係者等の招待