6. 広報関係

1. 国内広報

(1) 定期刊行物

(イ)「月刊国際問題資料」情報文化局編集・発行

(ロ)月刊「世界の動き」情報文化局編集・世界の動き社発行

(ハ)月刊「われらの世界」情報文化局編集・世界の動き社発行

(2) 不定期刊行物

(イ) 情報文化局編集・発行

(あ)「ベネチア主要国首脳会議と日本」

(い)「アフリカ便覧」

(う)「第三次国連海洋法会議第九会期」

(え)「われらの北方領土」

(お)「国連と日本」

(か)「資源エネルギーと日本」

(き)「インドシナ難民問題と日本」

(ロ) 情報文化局編集又は監修

(あ)「日本とメキシコ」

(い)「日本と北米」

(う)「日本とASEAN」

(え)「日本と西欧」

(お)「日本とASEAN」(改訂版)

(か)「日本と南西アジア」

(き)「海外生活の手引」改訂新版第1巻(北東アジア篇)

(く)〃第3巻(東南アジア篇II)

(け)〃第6巻(中南米篇I)

(こ)〃第7巻(中南米篇II)

(さ)〃第8巻(中南米篇III)

(し)〃第9巻(中南米篇IV)

(す)「第6回主要国首脳会議」(「世界の動き」特集号)

(せ)「外交青書55年版」(新書版)

(そ)「鈴木総理のASEAN訪問」(「世界の動き」特集号)

(た)「世界の国一覧表」(1981年版)

(ち)「国際儀礼に関する12章」

2. 海外広報

(1) 定期出版資料

(イ) 外務省発行のもの

(あ)月刊「InformationBunetin」

(い)季刊「日中画報」

(う)季刊「フォト・ヤポーニャ」等

(ロ) 購入配布のもの

(あ)月刊「LookJapan」

(い)季刊「JapanPictorial」(英,仏,独,西,ポルトガル,インドネシア,アラビ

ア,中国繁体字語の8カ国語版)

(う)季刊「JapanEcho」

(え)季刊「CahiersduJapon」等

(2) 不定期出版資料

(イ) TheJapanofToday(80年版)

(ロ) FactsaboutJapanシリーズ

(ハ) JapaninTransition等

(3) 視聴覚資料

(イ) 日本紹介広報映画「日本」,「日本の労使関係」等

(ロ) 南北問題広報映画「ASEAN総集編」等

(ハ) 開発途上国向けテレビ番組「郵便局」,「保育園」等

(4) オピニオン・リーダー等の招待

39カ国162人

 目次へ