ソ連人間衛星船ソユーズ9号打上げ
グロムイコ外相、ポンピドー大統領協議(パリ,5日まで)
カンボディア全国に戒厳令施行
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第13回実質討議(ウィーン,ソ連
大使館)
カンボディア作戦につきニクソン大統領演説
ILO第54回総会開く
第69回拡大パリ会談
パレスチナ国民会議が統一司令部創設を可決
英保護領トンガ独立
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第14回実質討議(ウィーン,米大
使館)
WEU閣僚理事会開催(ボン、6日まで)1969年2月以来ボイコッ
トしていた仏が復帰
ジョルダン軍とパレスチナ、コマンドウ間に衡突(9日まで)
アルゼンティン軍事評議会、オンガニア大統領を追放して新
政権樹立
イタリア統一地方選挙(15自治州自治実現)
西独、ポーランド間国交正常化に関する第4次予備交渉(ボン
、10日まで)
ボドナラシを長とするルーマニア国会代表団訪中(12日まで)
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第15回実質討議(ウィーン、ソ
連大使館)
第4回ベルリン4カ国大使会談
アンマン全域でパレスチナ解放人民戦線軍とジョルダン軍が
激戦
北越、南越解放戦線軍アンコールワット占領
ルーマニア代表団、北京を訪問
第70回拡大パリ会談
シンガポール、モンゴル国交樹立
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第16回実質討議(ウィーン、米
大使館)
ウ・タン国連事務総長訪英、スチュアート外相と会談
シハヌーク殿下,平壌訪問(16日金日成首相と会談7月1日まで
)
セイロン、共和国移行宣言案を発表
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第17回実質討議(ウィーン、ソ
連大使館)
ジュネーブ軍縮委再開
FAO主催第2回世界食糧会議(ハーグ)
ICAO第17回(臨時)総会(モントリオール)
レニングラードにおけるハイジャク未遂事件発覚
アジア太平洋協議会(ASPAC)第5回閣僚会議開く(ウェリント
ン)
ピン南越臨時革命政府外相、周恩来首相と会談(北京)
ウ・タン国連事務総長訪ソ,コスイギン首相らと会談(21日ま
で)
英総選挙、保守党40議席の差で労働党を破り、6年ぶりで政
権へ
第71回拡大パリ会談
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第18回実質討議(ウィーン、米
大使館)
タイ首相、サイゴン訪問
ソューズ9号宇宙最長飛行(424時間59分)後帰還
ロジャーズ国務長官、新和平案をア連合、ジョルダン、イス
ラエルヘ送付
日中漁業協定調印2年延長(北京)
米・中ワルシャワ大使級会談延期
ワルシャワ条約国防相会議開催(ブタペスト、27日まで)
スカルノ前インドネシア大統領死去
モルディブと北鮮が国交
トリポリで緊急アラブ交戦諸国会議開催(22日まで)
エクアドル大統領、国会の機能を停止し臨時独裁制に移行
ルーマニア首相、ボン訪問(26日まで)
セイロン、東独承認(16日付)発表
ヤヒヤ・パキスタン大統領訪ソ(26日まで)
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第19回実質討議(ウィーン)
黄永勝軍総参謀長平壌訪問、朝鮮戦争20周年行事参加(28日
帰京)
朴成哲北鮮副首相、北京訪問(29日帰鮮)
中東問題4大国大使会議(第37回)マリク代表新解決案を提示
フランス、南太平洋で4回目核実験
北京、平壌で朝鮮戦争20周年記念大集会を開く
第72回拡大パリ会談
スタンズ商務長官、下院公聴会で通商法案の繊維輸入制限条
項の支持を表明
国連憲章25周年式典(サンフランシスコ)
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第20回実質討議(ウィーン)
チエッコスロヴァキア党中央委総会でドプチェクを党から追
放
朴成哲北鮮副首相、毛、林両首脳と会談
ロジャーズ長官、東南アジア訪問へ出発(7月12日まで)
ナセル大統領訪ソ、3首脳と会談(7月17日まで)
カンボディアより米地上軍撤退完了
ニクソン大統領・カンボディア作戦に関する最終報告発表
米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)第21回実質討議(ウィーン)
第21回ベルリン4ヵ国大使会談
アスワン・ハイ・ダム完成
|