非常勤・期間業務職員の募集

令和5年3月17日

 外務省では、日本の魅力を海外へ発信するために、以下の業務に従事していただける方を募集しています。

1 応募資格

 下記(1)から(5)のすべてに該当する方

  • (1)日本国籍を有し、かつ外国籍を有しない方。
    (確認のため、戸籍謄本の提出が必要です。戸籍謄本のみでは日本国籍の有無を確認できない場合は、追加資料の提出をお願いする場合があります。)
  • (2)国内外の大学卒業相当以上の学歴を有する方。
  • (3)採用期間にわたり、週5日(土曜日、日曜日、その他の閉庁日を除く)、週29時間勤務可能な方。
  • (4)TOEIC750点程度の語学能力を有する方。
  • (5)パソコン操作については一定の知識(MS-Word、Excel、Power Point)を有する方。

 なお、次のいずれかに属する方は、今回の募集に応募できません。

  • ア 禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
  • イ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
  • ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者。
  • エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とする者以外)。

2 募集人数

 1名

3 任用予定期間

 開始日:令和5年5月1日
 終了日:令和6年3月31日(更新制度有り、要相談。)

4 採用形態

 非常勤の国家公務員

5 待遇

  • (1)基本給は、原則として非常勤職員の給与等に関する規定に沿って格付けの上、支給します。
  • (2)交通費は、規定に基づき支給します。

6 業務内容

  • (1)国内外の各種会議・セミナーの準備・運営、外国要人・有識者等の各種招へいや講師派遣等の戦略的対外発信業務の調整を担当します。
  • (2)上記広報事業の実施一般につき在外公館、省内関係課室、実施団体との連絡・調整業務を担当します。
  • (3)必要に応じて、欧州局政策課の他の業務を支援する業務も担当します。

7 勤務時間

  • 週5日 9時30分から18時15分の間で週29時間を超えない範囲。
  • (注1)昼休憩12時30分から13時30分。
  • (注2)具体的な始業・就業時間は週29時間を超えない範囲であれば相談可。

8 応募方法

 下記9の提出資料を簡易書留又は配達記録等の確実な方法で、以下の住所宛てに送付のこと(なお、送付いただいた応募書類はお返ししませんので、予め御了承願います。)。

 〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
 外務省 欧州局政策課
 (注)郵送の際、封筒の表に「非常勤職員募集」と朱書きしてください。

9 提出資料

  • (1)履歴書1通(履歴書様式例(Excel)/(PDF別ウィンドウで開く):市販のJIS規格履歴書可)
    (書式は問いませんが、必ず写真を添付してください。連絡先には普段利用しているe-mailアドレスも記入してください。海外在住の方は日本の住所等連絡先も明記してください。高校卒業以降の学歴、職歴を全て記入してください。また、これまでの研究歴または具体的な研究テーマ、実務経験等をまとめたペーパー(A4・1頁程度)及び英語の語学能力を証明する書類(コピーで可)を添付してください。)
  • (2)卒業証明書(終了証明書等(大学・大学院等))
  • (3)戸籍謄本1通(発行日から3か月以内のもの)
  • (注1)送付いただいた履歴書等は返却いたしません。
  • (注2)上記応募書類のうち、(2)及び(3)については、応募締切までに入手が間に合わない場合にはその旨明記してください。第一次選考を通過した場合には、第二次選考実施日到着を目処に郵送してください。

10 選考方法

  • (1)一次審査 書類選考
  • (2)二次審査 一次選考合格者のみ御連絡を差し上げ、面接試験を実施します。
    面接実施日時は、担当者よりお知らせいたします。

11 応募締切り

 令和5年4月5日

12 問合せ先

 外務省欧州局政策課 担当 榊原
 外務本省(東京都千代田区霞が関二丁目2番1号)
 電話:03-5501-8000(内線2809)
 公用携帯:050-6861-7087

非常勤・期間業務職員の募集へ戻る