大洋州

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

ジョン・キング・オーストラリア観光輸出機構理事長による
専門誌への寄稿について

平成24年4月4日

  1. 昨年11月に外務省の招へい事業により来日したジョン・キング・オース トラリア観光輸出機構理事長(Mr. John King, Chairman of Australia Tourism Export Council)が寄稿した記事が,今般発行された3・4月号の旅行・観光業界の専門誌「PATA Compass」に掲載されました。
  2. 滞在中,キング理事長は,東北の被災地を訪問し,観光地や震災後の復興状況を視察しました。記事は,自治体首長をはじめ地元関係者の方々から大変心温まる歓迎を受けたことや福島原発事故の影響により,同じ福島エリアというだけで全く安全な地域も,その風評により大きく影響受けて,観光客の大幅な減少を招いている現状などを記した内容となっています。
  3. キング理事長が寄稿した記事により,オーストラリア観光業界関係者等に日本の正確な現況が伝えられ,依然として震災前に比べ下回った状態にある豪州からの来日客数が回復することが期待されます。外務省は,こうした招へい等を通じて,被災地の復興に向け引き続き努力していく考えです。

記事本文(PDF)
出典:The March-April 2012 issue of PATA Compass magazine

【参考1】オーストラリア観光輸出機構

 オーストラリア全土の観光関連産業の事業者で構成される頂上団体

【参考2】専門誌「PATA Compass」

 アジア・太平洋地域の旅行・観光産業の発展を目的に組織された団体(Pacific Asia Travel Association(PATA))の会員向けにバンコクで隔月発行されており,アジア・太平洋地域 (一部欧米地域もカバー)における旅行・観光に関する最新情報や観光地の紹介等を掲載。毎回の発行部数は約18,000部。PATAの会員は,アジア・太平洋地域にある旅行代理店,ホテル,旅行者向け娯楽施設,航空会社,空港会社,クルーズ船,ツアーオペレーター,政府観光局等旅行・観光産業に携わる企業・団体で構成。

【参考3】日本政府観光局(JNTO)統計データ

 2011年における豪州からの訪日外客数は16.3万人(暫定値)で,前年(2010年)の22.6万人より,約28%の減少となっている。


Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る