アフリカ

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

アフリカ・インフラ・コンソーシアム(ICA)第4回年次会合
(概要及び評価)

平成20年3月14日

 3月13日(木曜日)及び14日(金曜日)、東京(三田共用会議所)において、アフリカ・インフラ・コンソーシアム(ICA)第4回年次会合が開催されたところ、その概要及び評価は、以下のとおり。

1.概要

(1)G8プロセスから生まれ、アフリカのインフラ開発について議論する代表的なプラットフォームとなりつつあるアフリカ・インフラ・コンソーシアム(ICA)の第4回年次会合は、ガンショー・アフリカ開発銀行副総裁及び小田野第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)担当大使の共同議長の下、G8各国、アフリカ開発銀行、世界銀行、EU、AU、NEPAD、地域経済共同体(RECs)等よりインフラ関係者約70人の参加を得て行われた(日程)。

(2)同会合においては、アフリカにおける経済成長の基盤となるインフラ整備につき、現状分析やそれぞれの取組に関する発表が行われ、また、今後の支援のあり方等についても活発な意見交換が行われた。

(3)開会式では、中山泰秀外務大臣政務官が冒頭挨拶を行い、TICAD IVも見据えつつ、アフリカの広域インフラ開発の青写真を描き、ドナー間の連携を図っていくことの必要性について述べると共に、アフリカにおけるインフラ整備に向けて紛争等の阻害要因を除去する必要性がある旨指摘した。

  • (写真)冒頭挨拶を行う中山政務官

    冒頭挨拶を行う中山政務官

  • (写真)主催レセプションでスピーチ

    主催レセプションでスピーチを行う中山政務官

(4)我が国は、第7セッションにおいて、アフリカ全体に広がりを持つ広域インフラとして道路網及び電力網の整備の重要性を指摘し、議論を主導した。

2.評価

(1)広域道路網整備については、アフリカにおける経済成長の加速化のため、極めて重要であるとの共通認識が得られた。また、ハード面だけではなく、ソフト面にも着目したアプローチが必要であるとの認識も得られ、我が国が実施している「ワン・ストップ・ボーダー・ポスト」や「道の駅」に関しても高い評価が得られた。

(2)アフリカにおける広域道路網を整備済、整備中又は未整備(いわゆる「ミシングリンク」)と記載した地図を我が国が作成・提示したことについて、有益な貢献であるとして各参加者から高い評価が得られ、今後、具体的なドナー間連携を推進したいとの意見もあった。そして、今後もかかる情報共有をICA事務局が中心となって継続していく必要性についても指摘された。

(3)また、いわゆる「ミシングリンク」を整備して道路網を連結していく必要性及びそれに向けて優先順位付けを行っていく必要性についても共通認識が得られた。特に優先順位付けについては、現在、アフリカ側においてどのような基準に基づいて行うべきか検討中との紹介があった。

(4)広域電力網整備については、アフリカの電力不足の現状に関する説明が行われるとともに、水力発電等を中心とした電源開発等に関する各参加者の支援が紹介された。また、南部、東部、西部、中部にそれぞれ存在するパワープールを中心とした広域電力網整備を行う必要性について各参加者の共通認識が得られた。

(5)また、我が国が提示した広域電力網整備に向けた6つの課題( 1)電源開発、2)域内の連系送電線、3)域間の連系送電線、4)エネルギー効率改善、5)地域共同体(RECs)等のキャパシティービルディング、6)域内加盟国の電力公社等の連携と協力)については参加者の基本的な賛同が得られた。

(6)なお、一部の参加者より中国、インド、アラブ諸国等の新興ドナーとの協調に向けた具体的取組について紹介が行われた。

(日程)

<13日(木曜日)>
時間 項目
9時30分-10時00分 セッション1:開会
1.中山泰秀 外務大臣政務官 挨拶
2.ベルナルド・ゾバ AUインフラ・エネルギー担当委員 挨拶
(共同議長:小田野展丈第4回アフリカ開発会議担当大使、マンドラ・ガンショー・アフリカ開発銀行副総裁)
10時00分-10時30分 セッション2:2007年ICA作業計画の現状
10時30分-11時00分 セッション3:2007年 ICA年次報告書の概要
11時30分-12時30分 セッション4:世銀による国別調査報告書の結果
12時30分-13時15分 セッション5:地域プロジェクトにおける更なる協力
   
14時30分-16時00分 セッション6:インフラに関する計画と財政ニーズ
16時30分-18時30分 セッション7:アフリカにおけるインフラ開発を通じた経済成長の加速:日本のTICAD及びG8に向けた考え
(日本リードセッション)
19時00分-20時30分 中山泰秀 外務大臣政務官主催レセプション
<14日(金曜日)>
時間 項目
9時00分-11時00分 セッション8:国境を越えた水資源管理
11時30分-13時30分 セッション9:アフリカにおけるインフラに関する官民連携
14時30分-15時00分 セッション10:国連・ミレニアム開発目標 アフリカ作業部会―インフラ及び貿易促進作業グループ
15時00分-15時30分 セッション11:2008年ICA作業計画の採択、閉会
このページのトップへ戻る
目次へ戻る