外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外務省案内 外務本省
外務本省


河井外務大臣政務官の
パレスチナ自治区、イスラエル、ヨルダン、オマーン訪問(概要)

平成17年1月

 1月6日~12日の日程で、1月9日に行われたパレスチナ自治政府(PA)長官選挙への我が国政府選挙監視団の団長として選挙監視活動を行うとともに、中東諸国政府の要人等との間で会談を行うため、パレスチナ自治区、イスラエル、ヨルダン及びオマーンを訪問した。

1.パレスチナ自治区、イスラエル

(1) 今回の選挙は、アラファト議長後のパレスチナ新指導部体制固めの第一歩となる重要な選挙であり、選出される新指導部が国際社会から正当な認知を受ける上でも、我が国を含む国際選挙監視団の存在は不可欠であった。

(2) 今回我が国は、パレスチナ自治政府の要請に応えて、一国が派遣する監視団としては最大規模の23名の監視員を派遣し、当日は、各国監視団の中でも最も長時間にわたり、早朝一番から深夜最後まで投票、開票作業の監視に当たった。

(3) 今回の監視活動を通じて、我が国はパレスチナ側の要請に応えつつ、EU、米国の監視団と並んで国際監視団の中においてもひときわ高いプレゼンスを確保し得た。このことは、今後アッバース新指導部が目指すイスラエルとの和平交渉に向けても信頼できる友人として我が国の地歩固めに役立ったといえる。

(4) また、滞在中、各国の選挙監視団やパレスチナ中央選挙管理委員長との意見交換の他、ファイヤードPA財務庁長官等のパレスチナ側要人等、ナダイ外務省アジア太平洋担当次官補等のイスラエル側関係者とも中東和平問題等につき意見交換を行った。

2.ヨルダン

 昼食の時間を利用して、アワダッラー計画・国際協力担当相、ミラエド王子(地雷除去国内委員会委員長)と懇談を行った。懇談では、昨年12月のアブドッラー国王訪日のフォローアップを通じ二国間関係を更に強化していく旨双方で確認すると共に、パレスチナ選挙、イラク情勢等につき意見交換を行った。

3.オマーン

(1) 今次訪問は、4年ぶりの我が国政府要人の訪問であり、バドル・オマーン外務次官、ザワウィ国王特別顧問と各々約1時間会談した。

(2) 当方からは、パレスチナ選挙の状況、わが国の対パレスチナ支援等につき説明し、自衛隊艦船の寄港に際してのオマーン側の配慮に謝意を表明すると共に、二国間関係増進のためにオマーン側要望をフォローしていく旨述べた。これに対し、先方からは、二国間関係の現状とオマーンの国造りへの日本の貢献を評価する旨述べ、日本人観光客の誘致や投資の促進、二重課税防止条約、投資保護協定締結を通して二国間関係を更に発展させていきたいとの期待が表明された。

(3) また、安保理改革に関するわが国の立場への支持要請を行い、わが国の安保理常任理事国入り及び、安保理常任・非常任双方の拡大について支持するとの発言があった。

(4) 更に、中東和平への展望、サウジ情勢につき意見交換を行った。

・ 各国・地域情勢

目次
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省