外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 大洋州
大洋州
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ


太平洋諸島諸国ってどんな国や地域があるの?
―参加国紹介


太平洋・諸島フォーラムとは

太平洋諸島フォーラム(PIF, Pacific Islands Forum):1971年に独立間もない太平洋の諸島諸国の他、オーストラリア、ニュージーランドが参加して発足した地域協力の枠組みで、フィジーの首都スバに事務局があります。2000年10月までは南太平洋フォーラム(SPF, South Pacific Forum)と呼ばれていました。


PIF加盟国・地域一覧
地域 国旗 各国・地域名 面積
(km2
人口
(2000年)万人
独立年




パプアニューギニア 462,000 519 1975
フィジー 18,300 85.5 1970
ソロモン 27,600 40.9
(注1)
1978
バヌアツ 12,200 18.3 1980




サモア 2,935 17.4 1962
トンガ 747 9.8 1970
クック諸島 237 1.9
(注2)
ツバル 26 1.1 1978
ニウエ 259 0.2





ミクロネシア 701 10.7 1986
キリバス 810 8.5 1979
マーシャル 181 5.1
(注3)
1986
パラオ 488 1.9 1994
ナウル 21 1.6 1968
  オーストラリア 7,741,000 1,916 ☆1942
ニュージーランド 271,000 383 1947

(注1)1999年調査、(注2)1991年調査、(注3)1999年調査
クック諸島およびニウエはニュージーランドと自由連合関係にある自治地域
英帝国議会のウェストミンスター法を受諾し独立した立法機能取得年


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省